女性向け腰痛マットレスの選び方
この記事は、
「マットレスを替えてこのズンズンくる腰痛を治したい!」
と思っている女性に向けて書いています。
まず、マットレスは医療器具ではないので、残念ながら「腰痛を治療する」マットレスというものはありません。
でも実際は、「マットレスで腰痛が治った」「軽減した」「気にならなくなった」という口コミがあふれています。
なぜこんなことが起こるのか?
理由は、これまで使っていたマットレスが体に合っていなかったからです。
合わないマットレスから、合っているマットレスに変えると、腰痛を引き起こす要因がなくなります。
体に合っているマットレスの条件は、具体的には以下のようなものです。
・体重に合わせた硬さ
・サイズは大きめ
・体圧分散性が高い
・高反発
女性は男性より小柄で体重が軽いため、特に硬さには注意する必要があります。
以下、順に詳しく解説します。
女性向け腰痛マットレスの選び方①体重に合わせた硬さ
まずは体重に合わせた硬さを選ぶことです。
マットレスで腰痛にならないようにするには、自然でリラックスした寝姿勢で眠れるようにする必要があります。
自然でリラックスした姿勢とは、仰向けなら背骨が立っているときと同じS字カーブを描いている姿勢。横向きなら背骨が地面と平行にまっすぐになっている姿勢です。
柔らかすぎるとお尻が沈みすぎて、体が「く」の字に曲がってしまいます。
すると重心である腰に体重が集中し、負荷がよけいにかかります。
逆に硬すぎるマットレスはお尻や肩甲骨のでっぱりが沈まず、背中が浮いてしまいます。
沈みすぎず、浮き過ぎず、適度な硬さのマットレスを選びましょう。
女性は男性に比べて体重が軽いので、柔らかめのマットレスが向いています。
また体格によっても左右されます。
女性は男性に比べて骨盤が広く、腰のくびれもあり、凹凸のはっきりした体型をしている傾向にあります。
体の凹凸を受け止めて寝姿勢をフラットに保つには、ある程度の柔らかさが必要です。
逆に、痩せ型や寸胴体型で体の凹凸が少ないなら、そこまで柔らかくなくても問題ありません。
女性向け腰痛マットレスの選び方②サイズは大き目で良い
マットレスのサイズは一サイズ大きめなぐらいでちょうどいいです。
それまでシングルサイズを選んでいた人ならセミダブルをチョイスしてみましょう。
理由は、ベッドから落ちるのを気にせず広々と寝返りが打てるようにするためです。
寝返りのしやすさはマットレスの反発力だけでなく広さにも左右されます。
狭苦しいベッドだと落ちるのを気にしてコンパクトに寝返りしないといけませんよね。
もっとも、硬さほどマスト条件ではないので、都合が許せばで構いません。
サイズが大きくなればなるほど重くなって使い勝手が悪くなり、メンテナンスしづらくなりますし、部屋の広さの都合もあります。ベッドマットレスならベッドごと買い替えるのは面倒ですしね。
またパートナーや家族と2〜3名で寝ているなら、相手の都合や予算もあるでしょうし、許せる範囲で構いません。
女性向け腰痛マットレスの選び方③体圧分散性が高い
体圧分散性が高いことは、ダメージを蓄積させないという意味で重要です。
ただし、体圧分散性は単純比較が難しいため、公式サイトや楽天の紹介ページに体圧分散性が優秀な旨の記載があればひとまずそれでOKとします。
注意点として、あまりに薄すぎると体圧分散性が発揮できません。
厚みが5cm以下のマットレスは、特に体重が重めな人は底付きして腰を痛める可能性が高いのでおすすめしません。
できれば8cm以上の厚みがあるマットレスを選びましょう。
女性向け腰痛マットレスの選び方④高反発
高反発は硬さと並んでマスト条件です。
理由は寝返りがうちやすいためです。
寝返りをうつことで負荷を分散させ、ダメージが痛みに変わる前に止めることができます。
例外として、高反発で腰を痛めた経験があるなら、逆に低反発も試してみましょう。
人間の体は十人十色なので、全員が全員おなじマットレスと相性がいいということはありません。
低反発マットレスにかえて腰痛が和らいだ人もいます。
ただし、低反発は衝撃が吸収されやすいため、寝返りに余計な力がいります。
その結果、一晩あたりの寝返り回数が少なくなります。
腰痛の人にとって、寝返り回数が少なくなるのはあまり良いことではありません。
なお、高反発は低反発に比べて耐久性が高い傾向にあります。
女性向け腰痛マットレスのおすすめランキング
女性向け腰痛対策におすすめのマットレスをランキング形式で紹介します。
女性向け腰痛マットレス①モットン
モットンは腰対策がウリの国産マットレスです。
特殊ウレタン「ナノスリー」の特性で、通常の高反発マットレスの8割の力で寝返りできます。
それだけ負荷を分散させやすく、ダメージがたまりにくいマットレスです。
体重にあわせて硬さが3種類から選べて、なおかつ交換まで無料でできるのは唯一無二。
モットン公式サイトで買うと90日間全額返金保証までついてるので、失敗しないマットレスといえます。
関連記事:モットンの口コミ
女性向け腰痛マットレス②雲のやすらぎプレミアム
雲のやすらぎプレミアムは「腰にやさしい敷布団No.1」のキャッチフレーズで人気のマットレスです。
まるで雲の上に寝ているような寝心地がウリ。
モットンがやや硬めなのに対し、雲のやすらぎプレミアムは柔らかめの感触。
それでいて体圧分散性が優秀なのは、独自の5層構造と、芯材の高反発スプリングマットを凹凸マットでサンドイッチした新クロスクラウド製法のおかげ。
厚みが17cmもある極厚マットレスなので、フワフワしてうずもれるような寝心地が好みの人におすすめです。
100日間返金保証がついているので、使ってみた結果、気に入らなければ返品して商品代金が全額戻ってきます。
雲のやすらぎプレミアム公式サイトでよくキャンペーンをやっているので、一度はチェックしておきましょう。
関連記事:雲のやすらぎプレミアムの口コミ
女性向け腰痛マットレス③ネルマットレス
ネルマットレスは寝返りを科学した国産ベッドマットレスです。
通常の倍以上のコイルを使ってきめ細かく体を受け止めるため、体圧分散性は非常に優秀。
体にかかる圧力は、5つ星ホテルのマットレスにくらべて、36.4%も少ないという結果が出ています。
適度な柔らかさがありつつ、腰回りには硬めのコイルを配置することで、寝返りのしやすさをキープ。
腰痛に必須の寝返りのしやすさと体圧分散性を高水準で両立させています。
品質保証は驚きの10年。
返金保証はマットレス業界の中ではもっとも手厚く、沖縄以外なら全国どこでも送料無料、さらに引き取りに来てくれます。
ノーリスクでお試しできる数少ないマットレスです。
Amazonや楽天には置いておらず、ネルマットレス公式サイトでのみ取り扱っています。
関連記事:ネルマットレスの口コミ
女性向け腰痛マットレス④エムリリー優反発三つ折り
エムリリーは日本での知名度はさほど高くはありませんが、実は欧米を中心に1200万枚売れている大ヒット商品です。
マンチェスターユナイテッドの公式サポーターにもなっていて、スポーツをする人にもおすすめです。
その特徴は、高反発と低反発の長所を兼ね備えた「優反発」。
重い部分は沈みますが、沈みすぎずに一定の深さでしっかり受け止めるため、背骨の自然なS字カーブがキープできます。
硬い感触がニガテな人におすすめです。
トッパータイプ、三つ折りタイプ、ベッドマットレスタイプとすべて揃っているので、どんなライフスタイルにも対応できる幅広いバリエーションも魅力。
大手通販サイトならどこでも取扱がありますが、おすすめの購入場所はエムリリー公式サイト
です。
通常は3年保証がついていますが、公式サイト限定特典として、180日間延長保証がついてきます。
関連記事:エムリリーの評判
女性向け腰痛マットレス⑤エアウィーヴ
エアウィーヴは浅田真央さんで有名な高反発ファイバーマットレスです。
ファイバー製はすべて硬めで、押し上げてくれるような寝心地です。
その特徴は通気性の高さと丸洗いできること。
通気性は抜群で、カビもダニも心配無用。暑がりな人向きです。
通気性がよすぎて冬は寒いという口コミもあるほど。
赤ちゃんのいる家庭だと、よだれや吐き戻し、おもらしなどで布団を汚しがち。
水洗いできるなら汚しても大丈夫なので気がラクですね。
赤ちゃんとの添い寝で腰が痛くなっている人にもおすすめです。
関連記事:エアウィーヴの口コミ
女性向け腰痛マットレス⑥ニトリNスリープハード
ニトリの旗艦ブランドNスリープには4種類のラインナップがありますが、女性の腰痛にはハードをおすすめします。
ハードの名前のとおりたしかにコイルは硬めですが、詰め物のソフトウレタンに厚みがあるため、硬いと感じません。
そのため、体重が軽い女性でも背中が浮いたりすることなく、体にフィットして快眠できます。
二層のコイルで体圧分散。
品質保証は驚愕の30年。ここまで長いのはニトリだけです。
3種類ありますが、一番安い「H1-02CR」で充分です。
30㎏近くもあるため、重くて動かしにくいのが玉にきずです。
関連記事:ニトリマットレスおすすめ
痩せ型 女性 マットレス
痩せ型の女性には柔らかめのマットレスをおすすめします。
起伏が少ないボディラインだと硬めのマットレスでもいいのですが、痩せ型の女性は体重が30〜40kg台と軽く、硬いマットレスだと肩甲骨や腰など沈んでほしい部分が沈まずに背中が浮いてしまうことがあります。
そのため、腰痛であっても適度に沈む柔らかめのマットレスがおすすめです。
ただし、寝返りをラクにするために、腰回りだけは硬めのほうがベターです。