モットン 雲のやすらぎ/おすすめ
「モットンと雲のやすらぎって何が違うの?どっちがおすすめなの?」
と思ったので調査しました。
2つの違いはじっくり解説するとして、最初にどちらがどんな人におすすめなのかを書きます。
腰痛で悩んでいる人はモットンがおすすめ
腰痛で悩んでいる人はモットンがおすすめです。
どちらも腰痛に悩む人向けの商品ですが、雲のやすらぎは柔らかく沈み込むという口コミが多く見られました。
沈み込むと寝返りを打つのに余計な力がいります。
すると寝返りの回数が少なくなり、筋肉に負担がかかり、腰痛のもとになります。
寝ている間に腰を休めるためには、背骨が自然なS字カーブを描く必要がありますが、マットレスの沈み込みが大きいと、背骨が自然なS字カーブではなくなり歪みが生じやすくなります。
モットンは逆で、寝返りに使う力が8割で済みます。
負荷が一か所に集中しても、素早く解消できます。
ということで、腰痛持ちの人にはモットンがおすすめです。
→→【全額返金保証はここだけ】モットン公式ページをチェック!
体重が80kg以上ある人はモットンがおすすめ
体重が80kg以上ある人はモットンがおすすめです。
柔らかいマットレスでは、体重が重いほど、沈み込みも深くなります。
沈み込みが深くなると腰に良くないのは先ほど解説したとおりですが、マットレスが体重に負けずに形を保つためには、相応の硬さが必要です。
モットンは購入時に硬さを140N、170N、280Nの3つから選べるようになっていて、体重80kg以上の人には一番硬い280Nがおすすめされています。
一方の雲のやすらぎは150Nと、重い体重を支えるには柔らかすぎます。背骨がグンニャリと曲がった状態で寝る生活を続けるうちに、腰痛を引き起こす可能性は低くないでしょう。
そのため、体重が80kg以上の人はモットンがおすすめです。
寝心地を重視する人は雲のやすらぎがおすすめ
寝心地を重視する人は雲のやすらぎがおすすめです。
心地よく沈み込んで、名前のとおり雲に浮いているような寝心地を味わえます。
「硬いマットレスのほうが好き!」という人でなければ、雲のやすらぎは一度寝たらやみつきになります。
モットン 雲のやすらぎ/特徴を比較
モットンと雲のやすらぎの特徴を比較しました。
モットンの特徴
モットンの特徴は、
・腰痛対策マットレス
・自然な寝返りをサポート
の2点です。
「腰にいい!」というコンセプトのマットレスは実は少なく、その中でもモットンはきちんと腰に良いロジックまで揃えて用意しています。
その論拠の一つが「自然な寝返りをサポート」です。
その秘密はこれまでの8割の力で寝返りを打てるナノスリーというウレタン素材です。
楽に寝返りを打てることで、筋肉に負担がかかったときすばやくダメージを散らすことができ、寝ている間の腰痛悪化を防げます
雲のやすらぎの特徴
雲のやすらぎの特徴は、
・17cm5層構造で体圧分散
・点で支える凹凸ウレタンマット
・高品質羊毛ロレーヌダウンで腰の温度が適温
です。
5層構造は、表と裏のカバー面で2層、芯材だけに注目すると3層になります。新クロスクラウド製法といって、凹凸アルファマットで中央の高反発スプリングマットを挟む3層構造で体圧を点で拡散します。
雲のやすらぎは腰の温度と湿度に着目していて、ロレーヌダウンは腰の温度を適温に保ってくれます。
モットン 雲のやすらぎ/メリットとデメリットを比較
モットンと雲のやすらぎのメリットとデメリットを紹介します。
モットンのメリット
・硬さが3種類から選べる
・硬さを間違えてもタダで交換してくれる
・体重が重い人でも支えられる高反発
・寝返りがうちやすい
モットンのデメリット
・硬さを間違えると痛い
雲のやすらぎのメリット
・包み込まれるような寝心地
雲のやすらぎのデメリット
・寝返りが打ちにくい
モットン 雲のやすらぎ/寝心地の口コミを比較
モットンと雲のやすらぎの寝心地に関する口コミ・感想・評判を紹介します。
モットンの寝心地の口コミ
届いて早速横たわってみた私の結論として
「モットンはお値段以上に高品質でお得!」です。
当方体重55kgで170Nを選びましたが、腰回り含め全体的な心地よさ、
上記の10万~クラスに全く負けておりません。
楽天
しばらく寝続けたらズレてる体を治して痛みもなくなるとメーカーから返信いただきましたが、今のところ効果なし
これで寝ると首と腰が痛くなって起きるのでおすすめしません
これだったら2万以下のマットの方がマシ
楽天
雲のやすらぎの寝心地の口コミ
ある程度の厚みがあって、マットレスと布団の中間くらいの硬さで寝心地はサイコー!この布団を選んで正解でした。腰に負担がかかりにくいとの事で、以前からあった腰の違和感がなくなった実感があり一石二鳥です。
Amazon
腰が痛くなります。私には合わなかった。柔らかすぎるのかな。困った。
Amazon
モットン 雲のやすらぎ/腰痛対策を比較
モットンと雲のやすらぎの腰痛対策を比較しました。
モットンは寝返りが従来の8割の力でできる素材ナノスリーを使用。腰痛予防・改善に役立ちます。
雲のやすらぎは優秀な体圧分散性と、睡眠時の温度を保つ羊毛、湿度を保つ凹凸アルファマットの3点で腰を保護します。
両者アプローチの仕方が違うので単純比較はできませんが、腰痛持ちなら痛くなってきたらラクに体勢を変えられるモットンを選んだ方が良いのではないでしょうか。
硬さ・反発力を比較
モットンと雲のやすらぎの硬さと反発力を比較しました。結果はモットンのほうが硬いです。
・モットンの硬さ 140N、170N、280Nの3種類
・雲のやすらぎ 150N
80kg以上ある人や、お腹周りに体重が集中する太り気味の人はモットンがおすすめです。
雲のやすらぎでは大相撲の千代丸関がPRしていましたが、190kgある千代丸関はむしろモットンのほうがいいですね。柔らかいマットレスだと腰が沈み込んで体重が集中し、十分に寝返りをうてずに腰痛が悪化する可能性があります。
体圧分散性を比較
モットンと雲のやすらぎの体圧分散性。比較しました。結果は雲のやすらぎの勝利です。
モットンは横に寝たとき背骨が一直線になり、無理のない姿勢がとれます。
雲のやすらぎは接触面積が一般の敷布団の2.69倍とあります。それだけ柔らかいということを表しています。
・モットンの体圧分散画像
・雲のやすらぎプレミアムの体圧分散画像
画像を見る限り、明らかに雲のやすらぎのほうが均一に分散されているように見えますね。
よって体圧分散性は雲のやすらぎの勝ちです。
モットン 雲のやすらぎ/価格を比較
モットンと雲のやすらぎの価格を比較しました。結果は条件付きで雲のやすらぎの勝ちです。
値段はどちらもまったく同じ。
・シングル 39,800円
・セミダブル 49,800円
・ダブル 59,800円
それぞれのAmazon、楽天、ヤフーショッピング、公式サイトをチェックしましたが、どのサイトも全サイズとも割引一切なしでした。
ただし、両者とも公式サイトのみ返金保証があります。なので実質、公式サイトが最安値といえます。
また、雲のやすらぎはセットになると割引になるキャンペーンを時々やっています。
2020年11月は4点セットで40%OFFの4万円引きというエグいキャンペーンをやっていました。4万円あったらシングルがもう一つ買えちゃいますね。
安さを求めるなら公式サイトは必ずチェックしておきましょう。
ということで、価格は引き分け、返金保証サービスも引き分けですが、公式サイトのキャンペーンのオトクさでは雲のやすらぎの勝ちです。
モットン 雲のやすらぎ/サイズを比較
モットンと雲のやすらぎのサイズを比較しました。
モットン | 雲のやすらぎプレミアム | |||||
幅 | 長さ | 厚み | 幅 | 長さ | 厚み | |
シングル | 97cm |
195cm
|
10cm
|
100cm |
200cm
|
17cm
|
セミダブル | 120cm | 120cm | ||||
ダブル | 140cm | 140cm | ||||
クイーン |
なし
|
なし
|
||||
キング |
幅はシングルで雲のやすらぎのほうが3cm広いです。セミダブル以上は同じです。
長さは雲のやすらぎプレミアムのほうが5cm長いです。
身長が190cmぐらいある人は雲のやすらぎを選んだほうがいいですね。
それ以外の人はどちらも変わりません。
厚さを比較
厚みは雲のやすらぎのほうが7cm厚いですが、モットンも10cmあり厚みは十分なので、底付き感はありません。
特にどちらが優れているということはありません。
雲のやすらぎは5層構造で17㎝。芯材に限れば14㎝です。
モットンは10㎝です。
重さを比較
モットンと雲のやすらぎの重さを比較しました。
モットン |
雲のやすらぎプレミアム
|
|
シングル | 7.5kg | 6.7kg |
セミダブル | 9.0kg | 8.0kg |
ダブル | 10.7kg | 9.4kg |
雲のやすらぎの方が体積は大きいのに軽いですね。
干したいときは少しでも軽いほうが嬉しいですね。
モットン 雲のやすらぎ/メンテナンス方法を比較
モットンと雲のやすらぎのメンテナンス方法を比較しました。
結果は両者同じです。
2つともウレタン製で、水洗いはできません。お手入れは立てかけて陰干しするのは共通です。天日干しは非推奨なのも共通。
外カバーはモットンが取り外し可
●雲のやすらぎは?
使用方法も同じです。基本的には1枚敷きで使用します。敷く場所はベッドでも床でもいいですが、床に敷くときは除湿シートで湿気対策をすべきというところも同じ。
収納方法を比較
モットンと雲のやすらぎの収納方法を比較しました。
結果はモットンの方が収納しやすいです。
まず、モットンのほうが薄い(モットン10cm、雲のやすらぎ17cm)ので省スペースです。
また、モットンは三つ折りで固定できますが、雲のやすらぎは三つ折りできません(無理矢理ひん曲げればできますが)。
重さはモットンのほうがわずかに重いですが、それほど大きな差ではありません。
ということで収納や持ち運びの手軽さはモットンの勝ちです。
電気毛布
電気毛布は両方とも使用可能です。ただし40℃以下に抑えたほうが無難です。
モットン 雲のやすらぎ/安全性を比較
モットンと雲のやすらぎの安全性を比較しました。
モットンはISO9001取得工場で製造しています。生産管理は安心できますね。
生産国
生産国は両方とも日本で製造しています。
雲のやすらぎのウレタンは日本製、ロレーヌダウンはフランス製です。これらの材料を使って国内工場で生産しています。
防ダニ
防ダニ性能は雲のやすらぎのほうが上です。
両者とも芯材の素材はウレタンで、ダニの付きにくい素材ではあります。
雲のやすらぎでは、それに加えて春夏に使うカバーは防ダニ仕様のマイティトップ面です。
ホルムアルデヒド含有量
ホルムアルデヒド含有量は雲のやすらぎの方が少ないです。
ホルムアルデヒド含有量:
・モットン 5μg/g
・雲のやすらぎ 2.3μg/g
ただし、いずれも「有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律施行規則」に定める16μg/g以下でクリアしています。
なのでそれほど違いに神経質になる必要はありません。
モットン 雲のやすらぎ/返金保証を比較
モットンと雲のやすらぎの返金保証を比較しました。
結果はモットンの勝ち!
モットン | 雲のやすらぎ | |
返金期間 | 90日間経過後2週間以内 | 100日間経過後2週間以内 |
返金方法 | 返送→ネットで申し込み | 電話→返送 |
返金費用 | 送料 | 送料 |
保証内容はほぼ同じに見えますが、細かく見ていくとモットン優勢です。
まず、期間は短い方がいいです。90日間返金保証とは、90日以内に返すのではなく、90日経ってから返します。
合わないとわかっていても、90日間は返せないわけで、それなら期間は少しでも短い方がいいですよね。
そのため、100日間より90日間のほうが少しありがたいわけです。
また、手続きに関しても、
・モットン 返送→必要事項をオンライン回答
・雲のやすらぎ 電話→返送
ということで、モットンは一方的に連絡するだけで済むのに対し、雲のやすらぎは電話して返送理由を説明したりしないといけないので少し億劫ですね。
さらに、返送料金も雲のやすらぎのほうが上です。モットンより厚みがあり荷物サイズが大きくなってしまうのと、モットンのように圧縮もできません。
以上の3点から、返金保証はモットンの方が有利です。
モットン 雲のやすらぎ/耐久性を比較
モットンと雲のやすらぎの耐久性を比較しました。
スペック上の数字でいうと雲のやすらぎが上です。
モットン | 雲のやすらぎ | |
耐久試験結果 | 8万回の圧縮試験で96.1%の復元率 | 8万回の圧縮試験で99.9%の復元率 圧縮弾性試験で復元率100% |
密度 | 30D | 35D |
品質保証期間 | なし | なし |
公式見解 | 10年使用できる | なし |
耐久試験での復元力は雲のやすらぎの勝ちです。
ただし、この結果がイコール長寿命となるとは限りません。
1ヶ月程度の短期間でへたりが起きたという口コミもあります。
また両者とも品質保証の証明書がないのも気になるところ。同じウレタンマットレスでも、テンピュールやマニフレックスは10年以上の品質保証をつけています。
耐久年数は、モットンは公式Q&Aで「10年程度は使える」と回答していますが、雲のやすらぎはありません。
いずれにしても長持ちさせるには日々のお手入れが必須ですね。
モットン 雲のやすらぎ/通気性を比較
モットンと雲のやすらぎの通気性を比較しました。
どちらもウレタンなのでファイバーマットレスに比べると通気性は劣ります。
比較した結果は、甲乙つけがたいです。
モットンはウレタンベースのナノスリーという素材を使用しています。
ナノスリーは泡の大きさを調整することで、汗と空気が上から下へ流れやすい構造をしています。
雲のやすらぎはこれもウレタンベースの凹凸アルファマットという素材を使用しています。
繊維が縦に入っているので汗と空気が上から下へと流れやすくなっています。また凹凸加工があるので空気が出入りしやすいです。
モットン 雲のやすらぎ/比較まとめ
モットンと雲のやすらぎの比較結果をまとめました。
モットン |
雲のやすらぎプレミアム
|
|
寝心地 | ★4.39(814件) |
★4.18(3457件)
|
腰痛への効果 | 高反発なので寝返りが打ちやすく腰痛に効果的 |
高反発なので寝返りが打ちやすく腰痛に効果的
|
通気性 | △ | △ |
価格(シングル) | 39,800円~ | 39,800円~ |
お手入れ方法 | 陰干し 水洗い不可 |
陰干し 水洗い不可
|
収納 | 三つ折り可 | 三つ折り不可 |
硬さ | 硬め 選べる硬さ | かため |
密度 | 30D | 35D |
安全性 | ホルムアルデヒド5μg/g ISO9001取得工場で製造 日本で製造 |
ホルムアルデヒド2.3μg/g
マイティトップ面は防ダニ仕様 日本で製造 |
保証 | 品質保証なし 90日間返金保証 |
品質保証なし
100日間返金保証 |
サイズ | シングル~ダブル |
シングル~ダブル
|
耐久性 | 8万回の圧縮試験で復元率96% |
8万回の圧縮試験で復元率99.9%
|
素材 | ウレタン | ウレタン |
腰痛持ちならモットン、寝心地を求めるなら雲のやすらぎがおすすめです。
モットンと雲のやすらぎプレミアムを比較!の巻
まずはベッドフレームの上に置いて外観をチェック。厚みが9㎝違うと、見た目のボリュームの差はかなりのもの。雲のやすらぎはこれだけ厚いとなんだかリッチな感じがしますね。
寝転がって寝心地を確かめます。モットンは硬めであまり沈まない 寝返りが打ちやすい
雲のやすらぎはちょっとフカフカ、腰が少し沈むとのこと。柔らかい分モットンに比べて寝返りが打ちにくいですが、包み込まれる感覚があり心地よいようです。
続いてフローリングに置いて寝心地を確かめます。
感想は同様。床に腰は当たっていません。1枚敷きで十分ということですね。枕次第で朝が楽になるかどうか決まるとのこと。
雲のやすらぎは寝返りが打ちにくかったのに朝になると背中と腰のスッキリ感があったそう。
結論としては、腰痛対策はどちらもおすすめでした。寝返りのうちやすさを重視するならモットン、フカフカ感がほしいなら雲のやすらぎ推しです。
関連記事:腰痛マットレスおすすめ