エアウィーヴ マニフレックス/どっちがおすすめ?
「エアウィーヴとマニフレックスって何が違うの?どっちがおすすめなの?」
と疑問に思ったので調査しました。
それでわかったのは、どちらがおすすめかは人によって違うということです。
エアウィーヴがおすすめな人
エアウィーヴがおすすめな人は、
・暑がりな人
・小さなお子さんがいる人
・ウレタンのニオイが苦手な人
です。
・暑がりな人
エアウィーヴはファイバー製で、通気性抜群。夏でも背中に熱がこもることはありません。これで寝苦しい夜ともさよならです。
・小さなお子さんがいる人
エアウィーヴは樹脂繊維でできているので、水分を吸収せず、丸洗いできます。おねしょや赤ちゃんがげっぷついでに吐き戻したときでも気がラクです。
・ウレタンのニオイが苦手な人
エアウィーヴは樹脂製なので無臭です。ウレタンマットレスを買ったけどニオイが無理で結局捨てた、という人も安心です。
マニフレックスがおすすめな人
マニフレックスがおすすめの人は、
・コスパのいいマットレスが欲しい人
です。
・コスパのいいマットレスが欲しい人
マニフレックスは高いものは高いですが、一方で安いラインナップも揃えていて、同じグレードならエアウィーヴの半額以下で入手できることも。
特に三つ折りタイプならメッシュウィング、ベッドマットレスならモデル246が3万円台で入手でき、コスパ抜群です。
エアウィーヴ マニフレックス/特徴を比較
エアウィーヴとマニフレックスの特徴を比較しました。
エアウィーヴの特徴
エアウィーヴの特徴には以下のようなものがあります。
・高反発
・ファイバー製
・洗える
・国産
マニフレックスの特徴
マニフレックスの特徴は以下のようなものがあります。
・世界最大の寝具ブランド
・イタリア製
・独自開発の素材エリオセル
・幅広いラインナップ
エリオセルはマニフレックス全商品で使用されています。材料はウレタン。高反発で軽量、通気性も優れています。配合を変えたり空気孔を空けることで様々な寝心地を作っています。
エアウィーヴ マニフレックス/寝心地を比較
エアウィーヴの寝心地の口コミ
予想以上でした。
沈むマットレスがイヤで腰痛もあったので購入しました。
少しでもよくなれば位の感じだったのですが、朝、起きた時の腰痛がほとんどなくなりました。
本当に最高です。
Amazon
手で掴んだ感じはゴワゴワですが、いざ敷いてみると化けます。全然違う!上質な寝心地に変わります。
高いだけのことはあります。
Amazon
マニフレックスの寝心地の口コミ
他の方もおっしゃるように硬めの質感です。しかし、ただ硬いだけではなく、横になると浮遊感を感じます。
今まで体験したことのない素晴らしい寝心地で大変満足です。
楽天
高反発ということで、固いのかとても心配でしたが、体を包んでくれるような寝心地です。
買ってよかったです!
楽天
エアウィーヴ マニフレックス/腰痛への効果を比較
腰痛への効果はどちらも優れていて優劣つけがたいです。
腰痛対策には「高反発」と「体圧分散」を両立させるマットレスが向いています。
体圧分散性はどれも優秀なので飛ばします。
反発力については、エアウィーヴは全品高反発なのでどれを選んでも問題ありません。
マニフレックスは低反発から高反発まで幅広いラインナップがあるので、硬めのマットレスを選びましょう。
三つ折りタイプならメッシュウィング、
布団タイプならイタリアンフトン、
ベッドマットレスタイプならモデル246がおすすめです。
エアウィーヴ マニフレックス/価格を比較
エアウィーヴとマニフレックスの価格を比較しました。
価格は全般的にマニフレックスのほうが安いです。
・価格表(シングル・税込)
マニフレックス | エアウィーヴ | |
トッパータイプ | 19,030円 |
27,500~49,500円
|
三つ折りタイプ | 31,450~60500円 |
66,000~102,000円
|
敷布団タイプ | 28,118~45,980円 |
99,000~220,000円
|
ベッドマットレスタイプ | 33,275~484,000円 |
99,000~396,000円
|
布団タイプやベッドマットレスタイプだと最廉価モデルではマニフレックスのほうが6割以上安いんですね。ここまで価格差がつくとは。
ちなみに一番高いハイエンドモデルで比較すると、マニフレックスのほうが高いです。
エアウィーヴL03が396,000円、マニフレックスディアマンテ50が484,000円。
マニフレックスのほうが値段の幅が大きいですね。
関連記事:
エアウィーヴ マニフレックス/厚みを比較
エアウィーヴとマニフレックスの厚みを比較しました。
エアウィーヴ | マニフレックス | |
トッパータイプ | スマート025 2.5cm |
エルゴトッパー 2.2cm |
三つ折りタイプ | スマートZ01 8cm |
メッシュウィング 11cm |
布団タイプ | 四季布団 4.5cm |
イタリアンフトン 4cm |
ベッドマットレスタイプ | S01 15cm |
モデル246 14cm |
芯材のみの厚さで比較しています。
素材が違うので単純比較はできません。
エアウィーヴ マニフレックス/お手入れ方法を比較
エアウィーヴとマニフレックスのお手入れ方法を比較しました。
メンテナンスの基本は湿気をとるための陰干しです。これは両者共通。
大きな違いは水洗いができるかどうかです。
エアウィーヴはカバーも本体も水洗いできます。カバーは洗濯機で、本体はお風呂場のシャワーで洗います。
反対に、マニフレックスは洗えません。
マットレスの種類によって、カバーも洗濯機で洗えるもの・ドライクリーニングできるもの・洗えないものの3つに分かれています。
汚してしまったときにありがたいのはエアウィーヴですね。
関連記事:エアウィーヴの使い方
エアウィーヴ マニフレックス/素材を比較
カビ 寿命 熱 通気性
エアウィーヴとマニフレックスの素材を比較しました。
エアウィーヴの素材「エアファイバー」はポリエチレン樹脂製です。釣り糸をクシャクシャに丸めたようなイメージです。
マニフレックスの素材「エリオセル」はウレタン製です。台所用スポンジのようなイメージですね。
エアファイバー | ウレタンフォーム | |
水洗い | できる | できない |
値段 | 高い | 安い |
耐久性 | 低い | 高い |
ニオイ | なし | あり |
通気性 | 良い | 悪い |
通気性を比較
通気性はエアウィーヴの圧勝です。
エアウィーヴは樹脂繊維を丸めたような構造で、空気を通します。
一方、マニフレックスのウレタンフォームはフォーム(泡)の名前のとおり、小さな泡の集合体です。泡は閉じているので空気がスムーズに通り抜けられません。
濡らしてしまったときの乾くスピードもエアウィーヴの方が断然早いです。
関連記事:マニフレックス カビ
エアウィーヴ マニフレックス/硬さを比較
エアウィーヴとマニフレックスの硬さを比較しました。
マニフレックス | エアウィーヴ | |
柔らかめ | T-75 モデルディアマンテ50 モデルEX-Ⅱ |
– |
ふつう | モデル万平 フラッグFX モデルローマ オクラホマ DDウイング スーパーレイロイヤル エルゴトッパー |
– |
かため | イタリアンフトン メッシュウイング マニスポーツ モデル246 |
全部 |
エアウィーヴはすべて硬めですが、マニフレックスは様々な硬さのモデルを展開しています。腰痛の人は硬めのほうがいいですが、それ以外の人は好みですね。
エアウィーヴ マニフレックス/寿命を比較
エアウィーヴとマニフレックスの寿命を比較しました。
結果はマニフレックスの勝利です。
マニフレックスは8万回の圧縮試験で復元率97.5%と公表されています。
一方、エアウィーヴは耐久試験の結果が公表されていません。
品質を確かめるために、耐久試験は必ず行うはずです。その結果を公表していないということは、公表してもPR材料にならない結果が出たということ。
また保証期間についても、マニフレックスは最長15年あるのに対し、エアウィーヴは一律3年です。
品質保証はいわば「これだけの年数もつ自信があるよ!」ということですから、自信の差を感じます。
マニフレックス | エアウィーヴ | |
トッパータイプ | 保証なし |
3年
|
三つ折りタイプ | 10年 | |
敷布団タイプ | 3年 | |
ベッドマットレスタイプ | 12~15年 |
耐久性が高くへたらないマットレスがほしいなら、マニフレックスを選びましょう。
関連記事:
エアウィーヴ マニフレックス/モットンと比較
エアウィーヴ・マニフレックス・モットンを比較してみました。
エアウィーヴ | マニフレックス | モットン | |
特徴 | エアファイバー | イタリア製 |
腰対策マットレス
|
寝心地 | ★4.34(1663件) | ★4.51(1331件) |
★4.39(814件)
|
厚み | 3.5~3cm | 4~27cm | 10cm |
通気性 | ○ | × | × |
価格 | 27,500~396,000円 | 19,030~484,000円 |
39,800~59,800円
|
お手入れ方法 | 水洗いOK | 水洗い不可 | 水洗い不可 |
硬さ | 硬め | 硬め | 硬め |
保証 | 返品保証30日 品質保証3年 |
返品保証なし 品質保証なし~15年 |
返品保証90日 品質保証なし |
サイズ | シングル~キング | シングル~キング |
シングル~ダブル
|
素材 | ポリエチレン | ウレタン | ウレタン |
タイプ | 全種類 | 全種類 | 1枚敷きのみ |
反発力 | 高 | 低~高 | 高 |
モットンは「腰対策マットレス」という宣伝文句のとおり、腰痛に悩む人向けに開発されたマットレスです。
エアウィーヴやマニフレックスの多彩なラインナップに比べ、モットンは床に1枚で敷ける1種類のみ。三つ折りやトッパータイプはありません。
開発販売会社は、株式会社グリボー。エアウィーヴやマニフレックスなどの巨大企業と比べると、まだまだ小さな会社です。テレビCMなどマス媒体への露出はほぼありません。
90日間全額返金保証があるのがうれしいですね。
ウレタンマットレスなので、洗えません。マニフレックスと同じですね。
値段は1枚敷タイプで比較すると、エアウィーヴやマニフレックスよりは安いほうです。
腰痛に悩んでいる人はモットンを検討してもいいんじゃないでしょうか。
エアウィーヴ マニフレックス/トゥルースリーパーと比較
エアウィーヴやマニフレックスとトゥルースリーパーを比較してみます。
エアウィーヴ | マニフレックス |
トゥルースリーパー
|
|
特徴 | エアファイバー | イタリア製 | とろける寝心地 |
寝心地 | ★4.34(1663件) | ★4.51(1331件) |
★4.18(2740件)
|
厚み | 3.5~3cm | 4~27cm | 3.5~10cm |
通気性 | ○ | × | × |
価格 | 27,500~396,000円 | 19,030~484,000円 |
20,570~54,780円
|
お手入れ方法 | 水洗いOK | 水洗い不可 | 水洗い不可 |
硬さ | 硬め | 硬め | 柔らかめ |
保証 | 返品保証30日 品質保証3年 |
返品保証なし 品質保証なし~15年 |
返品保証60日 品質保証1年 |
サイズ | シングル~キング | シングル~キング |
シングル~クイーン
|
素材 | ポリエチレン | ウレタン | ウレタン |
タイプ | 全種類 | 全種類 | トッパー多め |
反発力 | 高 | 低~高 | 低 |
まず寝心地。トゥルースリーパーはほか2つと違って、ふにゃっとした低反発がウリです。ゆっくりと沈み込んで体に密着する感覚は低反発でしか味わえません。
価格はトゥルースリーパーが明らかに安いです。エアウィーヴやマニフレックスの最上級モデルは30万円を超えますが、トゥルースリーパーはマックスで5万円台。しかも公式サイトでセット買いすると半額になります。他2つは基本的に割引しないので、この3者の中では圧倒的に安いです。
ウレタンマットレスなので、洗えません。また、体に密着するので、うつぶせの危険性を考えると、赤ちゃんの使用はやめておいたほうが無難です。
他2つはトッパー、三つ折り、布団、ベッドマットレスとひととおりのタイプをそろえていますが、トゥルースリーパーのラインナップはトッパーが中心です。
そのため、すでにマットレスを持っている人が寝心地をよくするために上に1枚敷くのがトゥルースリーパーという位置づけです。
柔らかい感触がほしいなら、この3つの中ではトゥルースリーパーですね。
関連記事:腰痛マットレスおすすめ