エアウィーヴのアウトレット価格
「エアウィーヴ高い!高すぎる!」
「シングル6万円?むーりー!」
「だけどなんとかちょっとでも安く買う方法ないかなあ・・」
本記事は、そんな悩みをお持ちの方に向けて書いています。
アウトレット価格で買えたら、ほぼ新品で安いというメリットがありオトクですよね。
しかし・・残念ながら、エアウィーヴはアウトレット販売はしていません。
公式サイトも販売店もチェックしましたが、そうした情報は一切ありませんでした。
酒々井プレミアムアウトレットなどのアウトレットモールにもエアウィーヴの店舗がありますが、こちらもアウトレット品はなく新品です。
基本は定価なので、ネットモールでポイントをつけて買うのが現実的な選択肢です。
もし「エアウィーヴ」というブランドにこだわらないのなら、同系統のファイバーマットレスで1/3の価格のものがあります。
詳しくはエアウィーヴの類似品をまとめたページで紹介していますが、一番オススメを先にいうと、「アイリスオーヤマのエアリーマットレス」です。オトク商品を探しているなら検討する価値はありますよ。
アウトレットをおすすめしない理由
そもそもエアウィーヴはアウトレットなど、製造後時間が経っているものはおすすめしません。
理由は、寿命が短くなるからです。
エアウィーヴに代表されるファイバーマットレスはもともとあまり寿命が長くありません。
その証拠に、ほかの素材(コイルやウレタン)だと10年保証がつくマットレスがありますが、ファイバー製だとエアウィーヴの3年保証が最長です。
アウトレット商品になる時点で、製造からそれなりに時間が経過しています。ただでさえ短い寿命が、すでに購入段階でますます短くなっています。
そのため、エアウィーヴ(を含むファイバーマットレス全般)は新品を買うことを強くおすすめします。
エアウィーヴの類似品も選択肢のひとつ
エアウィーヴ、モノはいいんですけど、どうしても値段でひっかかっちゃいますよね。
そこで、「エアウィーヴ」ブランドにこだわらないのであれば、より広い「ファイバーマットレス」という範囲でマットレスを探してみてはいかがでしょうか?
ちなみに当サイトでおすすめするのはアイリスオーヤマのエアリーマットレスです。
・国産
・保証あり
・耐久試験済
と、エアウィーヴと遜色ないスペックで、なんと2万円以下です。
もはや6万円もするエアウィーヴで財布とにらめっこしてる場合じゃありません。
以下の記事で詳細な比較をしています。よければ購入時の参考にどうぞ。
関連記事:エアウィーヴの類似品
Amazonアウトレットでのエアウィーヴ価格
2022年11月21日時点で、Amazonアウトレットでエアウィーヴ01が出品されていました。
ラインナップはダブルのみ。
通常価格57,200円に対し、40,841円で購入できます。約28%OFFですね。
ただし、Amazonアウトレットは中古品なので、品質保証はありませんし、何かトラブルが起こっても自己責任です。
また、アウトレット品の在庫は常にあるとは限りません。
次に見たらなくなっている可能性もあります。
買うか買わないかをあらかじめ決めておいて、求めている商品が出たら迷わず即買い、なければ買わないという方針をおすすめします。
エアウィーヴのアウトレット店舗
「エアウィーヴのアウトレット店舗ってあるの?」
→「アウトレット」と名前がついている店舗は国内に4店舗あります。
エアウィーヴのアウトレット店舗:
・酒々井プレミアムアウトレット(千葉県)
・ふかや花園プレミアムアウトレット(埼玉県)
・土岐プレミアムアウトレット(岐阜県)
・鳥栖プレミアムアウトレット(佐賀県)
関東・中部・九州だけで、北海道・東北・関西・四国・中国地方にはなし。
しかし、アウトレット店舗の実態は「なんちゃってアウトレット」で、価格はふつうに定価です。
SNSで探しても「○○の店舗で安く買えた!」という投稿は見当たりませんでした。
ということで、本当の意味でのアウトレット店舗は、残念ながら存在しません。
関連記事:エアウィーヴの店舗
酒々井プレミアムアウトレット
酒々井プレミアムアウトレット
〒285-0912 千葉県印旛郡飯積2丁目4−1
営業時間10~20時
tel 043-481-6160
ふかや花園プレミアムアウトレット
ふかや花園プレミアムアウトレット
〒369-1243 埼玉県深谷市黒田169
営業時間10~20時
tel 048-584-8700
土岐プレミアムアウトレット
土岐プレミアムアウトレット
〒509-5127 岐阜県土岐市土岐ヶ丘1−2
営業時間10~20時
tel 0572-53-3160
鳥栖プレミアムアウトレット
鳥栖プレミアムアウトレット
〒841-0005 佐賀県鳥栖市弥生が丘8−1
営業時間10~20時
tel 0942-87-7370
エアウィーヴを割引セールで安く買う方法
「エアウィーヴ高すぎ!安く買う方法ないの?」
と疑問を持ったので調べてみました。
結果からいうと、楽天でポイントアップ中に買うのがベストです。
エアウィーヴを安く買う方法を調査したところ、5つありました。
1.中古で買う
2.Amazonで送料無料で買う
3.公式キャンペーンでおまけ狙い
4.楽天のキャンペーンでポイント狙い
5.ジャパネットチャレンジデーで買う
まず、エアウィーヴは割引セールは基本的にありません。
2017年にやっていた10周年キャンペーン(10%割引)が最初で最後なのでは?というぐらい、エアウィーヴ社は頑なに値下げをしません。
そのため、本体価格を安くするのではなく、いかにお得な+αをゲットするかがポイントになります。
中古でもいいならヤフオク、メルカリ、ラクマなどのフリマアプリで入手する方法がありますが、個人間取引は何かとトラブルが多いので、あまりおすすめしません。
Amazonは送料無料なのがいいところですが、3年保証がなくなってしまうのは痛いです。
公式サイトは年に何回かフェアをやっていますが、特典がしょぼいんですよね・・。「2021年夏の快眠フェア」だと送料無料、配送設置無料だけでした。楽天なら最初からついてる特典です。
ということで結局楽天セールのポイント還元が一番強力です。2021年8月にチェックしたときも、ポイント5倍でした。時期があえばスーパーセールを狙うのもいいですね。
ちなみに楽天はエアウィーヴ社が直接出店しているだけあって、フェアの時期が公式と同じです。
エアウィーヴをオトクに買いたいときは、まずは一度楽天をチェックしてみましょう。
エアウィーヴを半額で入手する方法
エアウィーヴを半額で入手する方法が1つだけあります。
それは、ジャパネットたかたのチャレンジデーです。
チャレンジデーは1日限りの大特価で、1品だけ大幅値引きで入手できます。
チャレンジデー自体は年に何回かありますが、エアウィーヴの日は決まっていて、年に1回「海の日(7月18日前後)」です。
通常10万円もする四季布団が半額で買えるとあって、注文が殺到し、納品まで3ヶ月待ちになることも。
チャンスを逃さないようにしましょう。
関連記事:【エアウィーヴの半額セール】マットレスを安く買うのは楽天?
関連記事:ジャパネットでエアウィーヴの半額はチャレンジデーの海の日!(2021)
エアウィーヴの送料はAmazonだけ無料
公式も含めた通販サイトの中で、Amazonだけ唯一送料無料です。
通常送料は、マットレスパッドと四季布団800円。
これぐらいならまだいいですが、ベッドマットレスの送料は5,000円もします。
5000円がタダになるのはありがたいですね。
エアウィーヴをふるさと納税で買う
所得が高い人なら、ふるさと納税は最もオトクなエアウィーヴの入手方法です。
(正確には買い物ではなく、寄付に対するお礼の品)
ふるさと納税なら、エアウィーヴを実質2000円で入手できます。
なにしろふるさと納税は、限度額以内なら実質2,000円の負担で商品を入手できるチート技。
10万円払って(寄付して)も、9万8000円は税額控除で戻ってきますから、やらない手はありません。
ただし、エアウィーヴでこの手段が使える人は限られていて、所得が最低でも900万円ぐらい必要です。
最も安いスマート035でも、必要なふるさと納税額は146,000円。
最も高いS03では、645,000円もします。
もしあなたがふるさと納税でこれだけ寄付できる所得の持ち主なら、お得度No.1なので、ぜひ選択肢に加えてみてください。
エアウィーヴは大手ふるさと納税サイトならどこでも取扱があります。
・ふるさとチョイス
・楽天ふるさと納税
・さとふる
・ふるなび
・ふるさとプレミアム
など
エアウィーヴをふるさと納税で買うために必要な額をまとめました。
種類 | サイズ | ふるさと納税価格 |
スマート035
|
シングル | 146,000円 |
セミダブル | 175,000円 | |
ダブル | 204,000円 | |
エアウィーヴ
|
シングル | 194,000円 |
セミダブル | 233,000円 | |
ダブル | 271,000円 | |
クイーン | 313,000円 | |
キング | 349,000円 | |
S-LINE
|
シングル | 297,000円 |
セミダブル | 355,000円 | |
ダブル | 416,000円 | |
四季布団
|
シングル | 268,000円 |
セミダブル | 323,000円 | |
ダブル | 374,000円 | |
四季布団和匠
|
シングル | 420,000円 |
セミダブル | 503,000円 | |
ダブル | 587,000円 | |
S01
|
シングル | 291,000円 |
セミダブル | 329,000円 | |
ダブル | 368,000円 | |
S02
|
シングル | 387,000円 |
セミダブル | 436,000円 | |
ダブル | 484,000円 | |
S03
|
シングル | 516,000円 |
セミダブル | 581,000円 | |
ダブル | 645,000円 | |
ウェルネスモデルマットレス
|
258,000円~ | |
ハイパーダウン | シングル | 226,000円 |
参考:楽天ふるさと納税
備考:給与収入なら
・年収1,000万円→約17万円
・年収1,500万円→約38万円
・年収2,000万円→約56万円
ぐらいふるさと納税できる計算です。
ふつうのエアウィーヴシングルをふるさと納税で入手しようと思ったら1000万円以上の年収がいることになりますね。
関連記事:エアウィーヴのふるさと納税
エアウィーヴをメルカリで買う
フリマアプリ・メルカリで買うと、確実に安くなります。
参考までに2020.10.7の調査時点ではこんな値段で出品されていました。
定価 | メルカリ出品価格 | |
スマート035セミダブル | 59,400円 | 19,800円 |
四季布団シングル | 99,000円 | 37,800円 |
四季布団和匠 シングル | 171,600円 | 80,000円 |
ピロー(枕)スタンダード | 15,180円 | 4,500円 |
安いのを狙えば5~7割引きでゲットできそうです。
ただしメルカリで買うと3年保証がないのはもちろん、フリマアプリならではのトラブルも。
・商品が届かない
・出品時には書いてなかった欠陥があった
・出品者と連絡がとれない
など。
相手が悪いのはもちろんですが、最終的には自己責任なので、利用する場合はこのへんのリスクを知った上で利用しましょう。
また、マットレスならではの地雷商品を避けるためには、以下の点に注意すると当たりを引く確率が高くなります。
未使用品またはそれに近いものを選ぶ
出品者の説明をよく読んで、できれば未使用品をチョイスしてください。なければ使用期間が長いものは避けて、使っていてもせいぜい1~2年ぐらいのものを選びましょう。
エアウィーヴは新品で買っても3年保証。
これって「3年までは自信もって大丈夫といえます!でも、そのあとはへたっても責任もてないよ・・・」っていう意味なんですよね。
中古である時点で保証対象外ですが、それでも一応の目安にはなります。
なので5年使用とか論外です。たとえ8割引きでも選んではダメです。
(新品を買う前にお試しで寝た感触だけ確かめてみたいならOK)
喫煙・ペット・シミ・汚れの有無をチェック!
喫煙者・ペット・シミ・汚れなどのコメントも要チェックです。
どれだけ清潔な環境で使用しているかの目安になります。
寝転んだときにタバコのニオイがしたら不快になりますよね。
ペットがいる家庭では、繊維の間にペットの毛が挟まっているかもしれません。喘息などアレルギー持ちの方はさらに要注意。
非喫煙者:○
ペットなし:○
シミ・汚れなし:○
これらのコメントがあるとポイントが高いです。
エアウィーヴ公式サイトのキャンペーンを狙う
エアウィーヴ社が打つキャンペーンは、値段を割り引くのではなく、カバーやクーポンなどおまけがついてくるというもの。
実質的な値下げになっています。
たとえば2020年9~10月にかけて行われた「秋の清潔寝具キャンペーン」では、
①5万円以上購入でエアウィーヴ導入ホテルの宿泊券プレゼント
②店舗購入で白洋舎の「クリーニング&抗ウイルス加工」無料クーポンプレゼント
③カバー50%OFF
の3つのキャンペーンを同時開催していました。
特に①だと、なんとあの石川県の五つ星ホテル、加賀屋に泊まれるという超オトクなプランでした。
ふつうに泊まったら一人一泊6万円とかしますからね。
そのときどきによってキャンペーン内容が違うので、最新情報は公式サイトでチェックしておきましょう。百貨店で買うのはお金持ちの人だけです。
エアウィーヴの値段を楽天・Amazon・公式サイトで比較!格安はどこ?
楽天・Amazon・公式サイトで値段を比較してみました。
スマート025 | ベッドマットレスS01 | 四季布団 | |
公式 | 27,500円 | 99,000円 | 99,000円 |
Amazon | 27,500円 | 99,000円 | 99,000円 |
楽天 | 27,500円 | 99,000円 | 99,000円 |
Yahoo!ショッピング(paypayモール) | 27,500円 | 99,000円 | 99,000円 |
このとおり、値段はまったくいっしょ。
エアウィーヴのマットレスや枕の価格
まずは基本情報として、エアウィーヴの種類と価格を知っておきましょう。
名称 | 機能 | 価格(シングル・税込) | サイズ | 重量 | サイズの幅 | |
マットレスパッドタイプ
|
スマート025 | エアファイバーの厚み2.5cm 硬さ均一 |
27,500 | 幅約100 × 長さ約195 × 厚さ約3.5cm | 4kg |
シングル~ダブル
|
スマート035 | エアファイバーの厚み3.5cm 硬さ均一 |
49,500 | 幅約100 × 長さ約195 × 厚さ約4.5cm | 5.5kg |
シングル~ダブル
|
|
エアウィーヴ | エアファイバーの厚み3.5cm 硬さ2分割 カバー両面仕様 |
66,000 | 幅約100 × 長さ約195 × 厚さ約6cm | 7kg |
シングル~キング
|
|
S-LINE | エアファイバーの厚み4.5cm 硬さ3分割 カバー両面仕様 |
101,200 | 幅約100 × 長さ約195 × 厚さ約7cm | 7kg |
シングル~キング
|
|
布団タイプ
|
四季布団 | カバー両面仕様 | 99,000 | 幅約100 × 長さ約195 × 厚さ約8cm | 8.5kg |
シングル~ダブル(シングルロングあり)
|
四季布団 和匠 | カバー両面仕様 S-LINE |
143,000 | 幅約100 × 長さ約195 × 厚さ約8cm | 9kg |
シングル~ダブル(シングルロングあり)
|
|
四季布団 和匠・二重奏 | カバー両面仕様 S-LINE 硬さ両面仕様 |
220,000 | 幅約100 × 長さ約195 × 厚さ約9cm | 9.5kg |
シングル~ダブル(シングルロングあり)
|
|
スマートZ | 3つ折りタイプ | 42,900 | 幅約100 × 長さ約195 × 厚さ約9cm | 9.0Kg |
シングル~ダブル
|
|
ベッドマットレスタイプ
|
S01 | 全体の厚み18cm エアファイバーの厚み15cm 硬さ均一 |
99,000 | 幅約100 × 長さ約195 × 厚さ約18cm | 17kg |
シングル~クイーン
|
S02 | 全体の厚み21cm エアファイバーの厚み18cm 硬さ均一 |
132,000 | 幅約100 × 長さ約195 × 厚さ約21cm | 22.5kg |
シングル~クイーン
|
|
S03 | 全体の厚み25cm エアファイバーの厚み20cm 硬さDUAL MODE |
176,000 | 幅約100 × 長さ約195 × 厚さ約25cm | 24.5kg |
シングル~キング
|
|
S04 | 全体の厚み25cm エアファイバーの厚み20cm 硬さカスタマイズできる |
220,000 | 幅約100 × 長さ約195 × 厚さ約25cm | 22.5kg |
シングル~キング
|
|
L01 | 全体の厚み28cm エアファイバーの厚み24.5cm ベース部分とトッパー部分の2層構造 硬さ3分割(S-LINE) |
242,000 | 幅約100 × 長さ約195 × 厚さ約28cm | 30kg |
シングル~キング
|
|
L02 | 全体の厚み35cm エアファイバーの厚み30cm ベース部分とトッパー部分の2層構造 硬さDUAL MODE機能 |
352,000 | 幅約100 × 長さ約195 × 厚さ約35cm | 35.5kg |
シングル~キング
|
|
L03 | 全体の厚み38cm エアファイバーの厚み30cm ベース部分とトッパー部分の2層構造 トッパーカスタマイズ可能 |
396,000 | 幅約100 × 長さ約195 × 厚さ約38cm | 33.5kg |
シングル~キング
|
見てのとおり、マットレスの中では高価格帯です。
スタンダードな商品で6万円もするのは他のマットレスではめったにありません。
エアウィーヴに限らず、ファイバーマットレスは全般的に値段が高くなる傾向がありますね。
最も安いエアウィーヴの種類はスマート025です。
27,500円(税込)+送料800円=28,300円
スマート025は一番薄いトッパータイプ(ベッドマットレスの上に重ねて使う)です。
通常のエアウィーヴの約4割の値段で、しっかりエアウィーヴの寝心地や雰囲気を味わえます。
最安値でようやく他のマットレスの標準レベルです。やはりエアウィーヴは高い・・・。
エアウィーヴの型落ち品はある?
「エアウィーヴの型落ち品はあるの?」
→可能性はありますが、期待薄です。
エアウィーヴのモデルチェンジのサイクルは非常に遅く、型落ち品が出ることはめったにありません。
たとえば、三つ折りタイプの「エアウィーヴスマートZ01」。
以前は「01」がない「エアウィーヴスマートZ」という名前でした。
初代「スマートZ」が出たのが2017年2月。
新しい「スマートZ01」に切り替わったのが2020年9月。
3年半かかっています。
しかも、切り替えのタイミングで型落ち品がたくさん出回るようなこともなく、本当にある日突然に新タイプになったという印象でした。
以上の点から、エアウィーヴ社は、
「ブランド価値を保つために、たとえ処分したい型落ち品であっても安売りはしない」
というスタンスを貫いていると考えられます。
出るかどうかもわからない型落ち品を延々待つぐらいなら、目をつむって新品を買ってしまったほうが良いです。