横向き寝の枕の選び方
横向き寝の枕とは、文字通り、横向きで寝る人が質の良い睡眠をとれるように作られた横向き寝用の枕のことです。
ただ、横向き寝用の枕といっても種類は豊富です。
なかなか自分に合った枕を見つけることは難しいと思います。
そこでここでは高さ・素材など、選び方のチェックポイントについてご紹介します。
ポイントは下記の4つ。
2.横向き寝に向く素材か
3.高さ調整ができるか
4.耳が痛くならない構造か
上記の4つのチェックポイントを押さえることで、自分に合った枕を選ぶことができるようになります。
横向き寝枕の高さは何センチ?
横向き枕を選ぶ時、一番重要なのが枕の高さ。
高すぎても低すぎても、合っていないと体のコリ、痛み、いびきを引き起こし、疲れやすくなってしまいます。
ただ、横向き枕を使っているからといっても、ずっと朝まで横向きで寝ているわけではありません。
寝返りを打ち、仰向けで寝たり、時にはうつ伏せになってしまうこともあるでしょう。
高さの目安は頸椎、背中にかけての骨が真っすぐに伸びて、布団やマットレスと並行になる高さが理想的とされています。
そうはいっても快適だと感じる枕の高さは人それぞれ。
ですから、自分が寝やすいと感じる高さの枕を選ぶようにしましょう。
また、その日の体調によっても高さが欲しい、もっと低い方がいいと感じることもあります。
ですから、詰め物を出し入れして高さを変えられる枕がおすすめです。
自分に合う高さのセルフチェック方法
自分に合う高さかどうかをチェックする簡単な方法を紹介します。
体格や好みにより適切な枕の高さは違ってきますが、横向き寝時の目線により、枕の高さが合っているか確認することができます。
1.横を向いて壁側に目線を向けます
この時、頚椎・背中の骨が一直線になり、床に対して平行になるように寝ます。
2.床と平行になっている位置で高さを測ります
枕が高すぎると目線は上向き、逆に低すぎると下向きになります。
横向き寝に向いている素材
枕にはさまざまな素材が使われています。
横向き寝に向いている素材とはどんな素材なのでしょうか。
高反発ウレタン…適度な反発力とフィット感
低反発ウレタン…頭を包み込むように支えてくれる
高反発ファイバー…通気性が高く洗濯可能
パイプ…通気性に優れ洗濯可能
羽毛・羽根…柔らかく復元性に優れている
そばがら…熱の発散にすぐれている
ビーズ…耐久性に優れている
ヒノキ…心地よい香り
硬すぎず沈みにくいものがおすすめです。
柔らかめの枕が好きな人はウレタン、かためが好きな人はパイプなどが適しています。
ただ、パイプのガサガサした音が気になるという人もいます。
逆に横向き寝に向いていない素材はビーズ、ファイバー、羽根ですが、圧迫感がないものや耳が痛くならないものを選ぶようにしましょう。
高さ調整できると合わせやすい
パイプなどが詰められている枕は、中材を抜いたり増やしたりして、高さを調整して高さを変えることができます。
中材の量を調整できないウレタンは、低すぎるなら、枕の上か下にタオルを置いて高さを調整することができますが、逆に高すぎる時は調整ができません。
体調などによっていつも使っている枕が高い、低いと感じることもあるので、できれば高さが調整できると合わせやすくなります。
耳が痛くならない構造だとベター
朝起きた時、耳に痛みを感じたことはありませんか?
原因は枕が合っていないからです。
横向きで寝るとどうしても下になった方の耳が圧迫されてしまいます。
ぐっすり寝ていると長時間そのままになります。
そんな悩みがある人は「耳用ポケットつきの枕」がおすすめ。
その名の通り、耳に当たる部分が空洞になっていて、ちょうど耳が入るポケットのようになっています。
耳を圧迫しないので、耳が痛くならずに済みます。
また、中には安眠のためにイヤホンや耳栓をしたまま寝る人もいるでしょう。
横向きで寝るとどちらかの耳がイヤホンで圧迫されてしまいます。
イヤホンや耳栓を付けたまま寝るのは控えるようにしましょう。
横向き寝【専用】枕おすすめランキング!肩が痛くならない枕
さまざまな寝姿勢の中で、横向き寝は一番、呼吸がしやすい姿勢です。
舌が落ち込みにくく気道が確保される姿勢なので、睡眠時無呼吸症候群の人、いびきがひどい人におすすめの枕です。
また、横向き寝は仰向け寝に比べて腰に負担がかかりにくいので、腰痛が気になる人にも良く、ラクな姿勢で寝ることができます。
さらに耳が痛くなる人は、「耳用ポケットつきの枕」がおすすめです。
西川 もっと横楽寝
西川もっと横楽寝は、横向きに寝ることが多い人のために、医学博士と共同開発した枕です。
低めタイプと高めタイプの2種類があります。
丸みを帯びた両サイドは高めに設計されていて、頭部をしっかりサポートしてくれます。
中のシートは取り外しが可能で高さが調整できます。
また、中央の凹みは仰向けに寝たときもフィットするようにできています。
中材は、通気性・弾力性のよいポリエチレンパイプを使用。
この中材を出し入れすることで、高さが微調整できるようになっています。
また、補充パックも付いていて、こちらも高さを調整することができます。
表面は心地よい肌ざわりの厚手のニット生地を採用。
洗濯可能の抗菌防臭生地を使用しているため、衛生的です。
別売りのピローケースは、ピンク、グレー、ブルーの3色があります。
YOKONE3
YOKONE3は睡眠時の身体への負担を減らすため、横向き寝専用として開発された枕です。
頭、首、腕、肩の4点を支えられるように設計されているので、寝返りが打ちやすいのも特徴。
厚さ2cmと厚さ1cmの高さ調整用のクッションが1枚ずつ付いていて、4段階の高さ調整機能付き。
自分に合った高さを見つけやすく、横向き寝の姿勢をラクにキープすることができます。
中材は低反発のウレタンを使用しているので、適度な固さで体にぴったりフィットします。
横向き寝用の枕ですが、仰向けやうつ伏せ寝でも快適な姿勢が取れるようになっています。
少々サイズは大きめですが、高い耐久性で、へたりや型崩れの心配もありません。
また、指圧効果があり、コリが取れる工夫がされている首ストレッチ機能付きで便利です。
関連記事:YOKONE3の口コミと使い方!ムーンムーンの横向き寝専用枕の評判は?
ロフテー エスカルゴピロー
横向きで寝た時に耳があたる両サイド部分にわずかな窪み、耳スポットをもうけているので、耳が痛くなりません。
横が77センチと大きめですが、肩幅が広くても、体が大きくても枕から落ちることなく安心して寝ることができます。
横を向くと肩幅の広さが加わるため、高い位置で頭と首を支える必要がありますが、エスカルゴピローは横向き寝でも快適な角度になるように設計されているので、最適な姿勢で眠ることができます。
両サイドが高めになっていて、真ん中が低くなっていますが、ただ、両サイドの高さは同じではありません。片側が少し低めの設計になっています。
左右逆にして、落ち着く方向を探す必要があります。
表面はウレタン、中材は通気性のいいパイプを使用し、頭と首をしっかり支えてくれます。
関連記事:ロフテー枕工房の口コミ評判!合わない?おすすめの種類も解説
テクノジェル アナトミックピロー
テクノジェル社のアナトミックピローは、世界累計出荷個数170万個を突破した、イタリア製の世界的なベストセラー枕です。
両端が高めになっていて横向き寝でも肩が楽になる設計になっています。
表面にはゲル状の素材「テクノジェル」が貼り付けられていますが、このテクノジェルは、元々、イタリアの医療現場で使われ始めたもの。
そのため、長時間使用しても体に負担がかかりません。
弾力性とやわらかさ、優れた耐久性を兼ね備えています。
さらに11万回の耐久試験を行って、復元率99%であることを計測したとあって、テクノジェルピローの寿命はなんと約10年とされています。
テクノジェルピローの高さは7cm、9cm、11cmと3種類。ですが、買ってからは高さを調節することはできません。
関連記事:テクノジェルピローの口コミ評判!寿命は?店舗でお試しできる?
カインズ Moffle 弾力性に優れたやわらかいまくら
カインズの「Moffle(モッフル)」は、医療器具や台所用品・哺乳瓶などに使われているTPE樹脂(熱可塑性エラストマー)を使用した枕です。
TPE樹脂は丈夫で耐久性も抜群。手入れをすれば長く使えるのが特徴です。
「Moffle(モッフル)」には、4種類のタイプがあります。
・ネックフィットタイプ…ストレートネックの方におすすめの枕
・フィットタイプ…スタンダートタイプより低めで、女性や細身の方におすすめの枕
・スタンダードタイプ…横向きで寝る方。体格の大きい方や男性におすすめの枕
・ボルスタータイプ…足枕や腰当て専用枕
首の隙間をなくしぴったりフィットしてくれるので、自然な寝姿勢を保つことができます
TPE樹脂が少しひんやりしていることもあり、ほどよい冷たさを保ってくれるので、寝心地もいいのです。
関連記事:モッフル枕の口コミ評判!カインズのフィット枕は首が痛くならない?
フランスベッド スリープバンテージピロー
ヒルナンデス・有吉ゼミで紹介された、横向き寝を促進する枕「スリープバンテージピロー」です。
いびき専門医のアドバイスを元に開発されました。
ひらがなの「し」のような形をしていますが、背中までを枕に預けて寝ることができます。
そのため、横向きでリラックスして眠たい、楽に呼吸をしたいといった人におすすめ。
ウレタンフォームの適度な硬さが頭だけでなく、肩や背中までしっかり支えてくれます。
また、耳の部分にくぼみがあるので、耳が痛くなりにくいのも特徴です。
サイズは、MサイズのピンクとLサイズのブルーの2種類。
枕カバーはメッシュ素材で通気性もよく、洗濯もできるので清潔に保てて安心です。
横向き・仰向け【兼用】枕おすすめランキング
枕にはさまざまな高さや形があり、眠る時の体勢や体型によっても合うものが違ってきます。
高さの合わない枕を使っていると、いびきや不眠症、肩こりなどの原因になるとされています。
横向きで寝ても起きたら仰向けだったということもありますし、その反対だってあるはずです。
一晩に打つ寝返りの回数は20回前後といわれていて、睡眠の質を整えたり睡眠中に体にかかる負担を軽減する役割をしています。
ラクに寝返りを打てる高さを選ぶことが大切になります。
仰向け寝の人は横から見た時に首の骨がゆるやかなS字カーブになる高さの枕を、横向け寝の人は肩幅に合わせて首の骨が頭から背中にかけてまっすぐになる高さのものをおすすめします。
ニトリ 高さ10ヵ所調整できる枕
「お値段以上」のニトリとあって、低価格の枕であり、その名の通り、高さの調整が自由にできるので人気があります。
枕の中は全体シート、部分調節シート、枕本体と3パーツに分かれています。
全体シートは高さ2.5cm、部分調節シートは小さな調節シートを収納するスペースが5ヶ所あり、高さ1cm。
枕本体には中材が入っているので取り出せば高さが調整できるようになっています。
中材はパイプ、そばがら、つぶ綿から好きな素材を選べるようになっているのも特徴。
本体は洗濯できますが、調節シートはウレタンなので残念ながら洗濯はできません。
→楽天で「ニトリ 高さが10ヵ所調整できるまくら(パイプ) をみてみる
テンピュール ソナタピロー
まるでそら豆のような形をした「テンピュール」はNASAの研究センターにより開発された、宇宙飛行士の体にかかる負担を緩和するために作られた素材です。
寝ると圧力は首と肩に集中しますが、この体にかかる圧力を吸収して分散させる体圧分散が特徴です。
そのため、まるで無重力状態のような感覚を味わうことができるのです。
テンピュール素材は細かい穴が空いているため、低反発素材に比べると空気が通りやすいのですが、通気性が抜群とは言い切れません。
ただ、優れた耐久性があり、長年使っても元通りの形に戻ります。
仰向けでも横寝でも、心地よく眠れる両面対応のカーブになっていて、ゆるやかなカーブ面は仰向け、フラットの面は横向き寝に最適な設計となっています。
2サイズ展開していて、Sサイズは幅61x奥行40x高さ9.5cm、Mサイズは幅61×奥行40×高さ11cm。
関連記事:テンピュール枕の口コミ!首が痛い・肩こり・合わない評判はある?
ムアツ枕プレミアム(MP2100)
昭和西川のムアツといえば、マツコ・デラックスをついイメージしてしまう人もいるでしょう。
3D構造が首・頸椎にジャストフィットし、凸凹構造の特殊ウレタンフォームが点でしっかりと支えてくれます。
さらに中材のウレタンは吸放湿性があり、ムレにくく、側地と中芯の両方に抗菌防臭のポリジン加工を施しているので、いつでも清潔に使えます。
ちなみに、ポリジンはスウェーデンで開発された、銀イオンにより微生物やバクテリアの繁殖を抑制する、抗菌・防臭加工技術のことです。
また、高さ調整シート1cm、2cm厚さが各1枚ずつ付いているので、自由に好きな高さに調節することができます。
サイズは約60×37cm。
関連記事:ムアツ枕の口コミ評判!プレミアム・スリープスパ・ニュータイプの違い
六角脳枕
六角脳枕は、その名の通り、六角形をした枕です。
横から見るとW型の凹凸構造になっていて、仰向けで寝ても、横向きで寝ても六角脳枕がフィットするようになっています。
実は凹凸構造の溝の部分に保冷剤が入っているため、自然な眠りに誘ってくれるというわけ。
昔からの健康法として「頭寒足熱」という言葉があります。
足を温め、頭は冷やすことでメラトニンの分泌が促進され熟睡しやすくなるとされています。
六角脳枕は30日間の返金保証付き。
使ってみて、寝心地が悪いと感じたなら到着日から30日以内であれば返品すれば、返金されるというものです。
中材は独自開発の低反発ウレタン「低反発マイクロウェーブ」を採用。
低反発マイクロウェーブは肌触りや通気性がよく、気温の変化にも強い素材なので1年中快適に使える素材です。
サイズは35×50×7cm。
関連記事:六角脳枕の口コミ・評判・効果まとめと体験レビューを紹介
横向き寝はいびき改善に有効
横向き寝にすることでいびきが改善されることがあります。
そもそもいびきはどのように起こるのでしょうか。
人は寝ると全身の筋肉が緩みますが、舌を含む咽周りの筋肉も一緒に緩みます。
寝ることで重力の影響により舌が喉の奥に下がって、気道を狭くしてしまいます(舌根沈下)。
狭くなった気道を空気が通ると周辺の粘膜を振動させるため、いびきが起こります。
肥満の人がいびきをかきやすいのも、舌が脂肪で厚くなり重量が増すために、重力に負けて落ち込みやすくなるからです。
そこで、横向き寝をすることで、仰向け寝に比べて気道が狭くならないため、いびきが軽減されます。
ところが、肥満の人は内臓脂肪だけではなく、首の周りにも脂肪がついています。
そのため、寝るとよけい気道が細くなってしまい、いびき呼吸が発生してしまうため、仰向け・横向きどちらの場合でもいびきが出やすくなります。
こうなると、いくら横向き寝をしても改善されない可能性が高くなるので、肥満の人は健康のためにもダイエットを行いましょう。
参考:
いびきの改善には横向きでの睡眠がおすすめ!正しい寝方や注意点を知ろう | コラム | イビキメディカルクリニック (IBIKI MEDICAL CLINIC)
いびきのメカニズム | SAS対策支援センター - 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の総合サイト 医学博士平田 恭信 監修
睡眠時無呼吸症候群は枕での対策が難しい
睡眠時無呼吸症候群(sleep apnea syndrome:SAS サス)は、睡眠中、何度も呼吸が止まってしまったり、呼吸が浅くなったりして体の低酸素状態が発生する病気です。
原因は2つあります。
・物理的に気道が詰まる「閉塞性睡眠時無呼吸症候群」
・神経系統が原因の「中枢性無呼吸症候群」
前者であれば枕を変えたり横向きで寝るなどして気道が確保できれば改善することはありますが、根本原因の解消にはなりません。
医師の指導を受けながら、ダイエットによる気道の確保、マウスピースなどの器具による治療、重症の場合にはCPAPと呼ばれる呼吸補助装置を用いて治療を行います。
いずれにせよ、保険適用できる病気ですから、素人判断で枕だけでなんとかしようとせず、医師の判断のもと、治療に取り組みましょう。
参考:睡眠時無呼吸症候群 | みんなの医療ガイド | 兵庫医科大学病院
横向き寝のメリット・デメリット
横向き寝のメリットは舌が落ち込むことなく気道が確保されるので、仰向け寝よりもいびきをかきにくくなります。左右どちらを下にするかでも違ってくるので、一度試してみるのも手です。
また、仰向け寝と違って内臓を圧迫しません。胃腸は出口が右側にあるので右向きに寝ると消化がスムーズになります。
また、心臓への負担を考えるなら右向き寝がおすすめ。
左向きに寝ると消化器官の負担が少なくなるといわれています。
一方、横向き寝のデメリットは、片側を下に向けるのでどうしても肩や腕に負担がかかってしまいます。
長時間同じ体勢で寝続けた場合、血行が悪くなります。
すると、起きたときに疲れていたり、首や肩に痛みを感じることもあります。
不調が続く場合は仰向き寝やうつ伏せ寝で寝てみるのもおすすめです。
肩こり対策は横向きより仰向けのほうが向いている
起きた時に肩こりがつらい、肩が痛いと感じるようなら、寝方に問題があるのかもしれません。
横向き寝は片側が下になってしまうため、下になった肩や腰にどうしても負担がかかってしまいます。
長時間圧迫された状態が続くと、血行不良を起こし、起きたときに肩こりを感じてしまうのです。
このことからも横向き寝は肩こりが起きやすい寝方なのです。
肩こり解消に効果的な姿勢は仰向け寝です。
仰向け寝なら、肩周辺の筋肉が緊張することなくリラックスし、血流も良くなるので自然とコリがほぐれやすい状態になります。
このことから、肩こりを感じたときは横向き寝よりも仰向け寝。
起きたときに肩や腰に違和感を感じたら、寝方を変えてみましょう。
肩こり対策したいなら仰向けでも寝られるマットレスを探そう
枕の高さや中材など、いろいろと試してみても肩こりがなかなか改善しないようなら、次はマットレスを見直してみましょう。
起きると肩こりを感じたり、ひどくなるようなら、長時間同じ姿勢を取っていることが原因になっていると考えられます。
人は長時間同じ姿勢でいると、筋肉が動かないため、血流が滞ってしまいます。
すると、筋肉が緊張して硬くなり、痛みの原因となる物質がたまってしまい、これが「こり」となるのです。
日中、長時間同じ姿勢でいないことも大事ですが、睡眠中も適度な運動である「寝返り」が必要です。
そのためにも、 寝返りが打ちやすいマットレスを選ぶことが大切。
寝返りを打って、横向き寝でも仰向け寝でもぐっすりと眠れるマットレスを探しましょう。