マットレス NELLマットレス

ネルマットレスと雲のやすらぎを比較!どっちがいい?

本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

ネルマットレスと雲のやすらぎはどっちがいい?おすすめな人

ネルマットレスと雲のやすらぎを比較

「ネルマットレスと雲のやすらぎって何がちがうの?」

「自分にはどっちがおすすめなの?」

どっちも見た目は分厚いし、具体的になにが違うのかってわかりにくいですよね。

でも、この2つはまったく違うマットレスです。

詳細な違いはあとでじっくり解説するとして、まずはおすすめの人を悩み別に紹介します。

「腰痛がひどくて・・」

NELLマットレス をおすすめします。

雲のやすらぎは柔らかいため腰が沈みがちになってしまいますが、ネルマットレスは腰回りを強化しているため、コロコロ寝返りがうてて負荷を分散させやすいです。

「柔らかめのマットレスがいいな・・」

雲のやすらぎをおすすめします。

その名のとおり、まるで雲の上に寝ているようなフワフワ感。

包まれる寝心地を味わいたいなら雲のやすらぎで決まりです。

「硬いマットレスのほうが好みなんだけど・・」

NELLマットレス をおすすめします。

全体的にかための作りです。

「畳の上に敷きたい」

雲のやすらぎをおすすめします。

ネルマットレスはコイル製で20kg近くありますが、雲のやすらぎは6.7kgと軽いので、いざというときにサッと動かせます。

「マットレス選びで絶対に失敗したくない!」

NELLマットレス をおすすめします。

マットレスの中ではもっとも返金保証が優れていて、ノーリスクで120日間試せます。

腰痛におすすめはネルマットレス

腰痛

腰痛の人におすすめなのは NELLマットレス です。

腰に負担をかけないマットレスとは、

・寝たときに背骨が自然なS字カーブを描く
・寝返りがラクにうてる

の2点を満たすものです。

背骨の自然なS字カーブはもっともリラックスする姿勢。

この形を描くためには、適度な硬さが必要です。

マットレスが硬すぎると背中が反り、柔らかすぎると腰が沈み込み、どちらも背骨の形が崩れてしまいます。

また、寝返りがラクにできることで、負荷が一か所に偏らず、まんべんなく分散させることができます。

寝返りのしやすさは、基本的に腰回りの硬さに比例します。

腰回りがフニャフニャだと踏ん張ることができず、寝返りに余計な力がいります。

雲のやすらぎは高反発の中では柔らかい部類で、150Nという数字以上に柔らかく沈み込みがあります。

また腰回りも強化されていないため、一番重い腰部分が沈みやすいです。

一方、ネルマットレスは硬めの作りで沈み込み過ぎるということはなく、また腰回りも強化されているため、寝返りが打ちやすいメリットがあります。

以上の理由から、腰痛の方にはネルマットレスのほうがおすすめです。

ネルマットレスと雲のやすらぎプレミアムを比較

比較
ネルマットレスと雲のやすらぎプレミアムをさまざまな面で比較してみました。

ネルマットレスと雲のやすらぎの価格を比較

最安値

ネルマットレスと雲のやすらぎを価格で比較しました。

ネルマットレス 雲のやすらぎプレミアム
シングル 75,000円 39,800円
セミダブル 90,000円 49,800円
ダブル 105,000円 59,800円
クイーン 130,000円 なし
キング 150,000円 なし

両者の価格は大きく離れていて、ネルマットレスのほうが倍近い値段します。

両者とも国産なので、ある程度の値段してしまうのは仕方ない面もあります。

関連記事:

雲のやすらぎを安く買う方法は?最安値の通販をAmazon・楽天・公式で比較

ネルマットレスのクーポンと割引セール・キャンペーン

ネルマットレスと雲のやすらぎの耐久性を比較

耐久性

ネルマットレスと雲のやすらぎの耐久性を比較しました。

結果はネルマットレスの勝利です。

耐久性を表すもっとも確実な指標は品質保証年数です。

品質保証とは、保証期間内にへたりがきたら無償で交換または修理するというもの。

交換するにせよ修理するにせよ、メーカー側としては追加コストがかかるので、やりたくないのが本音です。

また、マットレスの寿命は使い方によって大きく異なるため、一律の保証を設けるのはリスクを伴います。

にもかかわらず保証をするのはメーカーの自信の現れといえます。

ネルマットレスの品質保証は10年。

雲のやすらぎには品質保証がありません。

どちらが耐久性に自信があるかは一目瞭然てすね。

関連記事:雲のやすらぎの寿命を伸ばす方法!耐久年数は何年?

ネルマットレスと雲のやすらぎの返金保証を比較

返品

ネルマットレスと雲のやすらぎの返金保証を比較しました。

結果はネルマットレスの勝利です。

まず返金保証期間は、ネルマットレスが120日、雲のやすらぎが100日です。

ここで、期間の長さはあまり問題ではありません。

ネルマットレスが120日「以内」なのに対し、雲のやすらぎは100日「経過後15日以内」です。

つまり、ネルマットレスは120日以内ならいつでも返品できますが、雲のやすらぎは途中で嫌になっても100日間は保管しておかないといけません。手間ですね。

さらに、返金額にも違いがあります。

商品代金が全額返金されるのは同じですが、雲のやすらぎは返品時の送料が自己負担。

雲のやすらぎは大物で、圧縮もできないのでサイズが大きく、送料は数千円はします。

さらに手配は自分でやる必要があります。

しかしネルマットレスは返送料無料で、すべてメーカー側で手配してくれます。いわばノーリスク。

以上の理由から、返金保証はネルマットレスのほうが手厚いです。

関連記事:

雲のやすらぎの返品方法と注意点!楽天でも可能?返品した人・送料

ネルマットレスと雲のやすらぎの品質保証を比較

ネルマットレスと雲のやすらぎの品質保証を比較しました。

結果は NELLマットレス の圧勝です。

耐久性のところでも触れましたが、ネルマットレスの保証期間は10年、雲のやすらぎの品質保証はなしです。

なお、へたりに関する保証なので、カビや汚れには適用されません。清潔に使うのが大前提です。

ちなみに10年保証をつけているマットレスは数えるほどしかありません。

ネルマットレスはよほど耐久性に自信があるとみえます。

ネルマットレスと雲のやすらぎの素材や構造を比較

ネルマットレスと雲のやすらぎの素材や構造を比較しました。

まず素材が違います。

ネルマットレスはポケットコイル製。雲のやすらぎプレミアムはウレタン製。

金属製のコイルが使われているので重く、取り回しは一苦労です。基本的にはベッドに敷きっぱなしと思って使いましょう。

一方、雲のやすらぎプレミアムは金属が使われていないため、女性でも上げ下げできる軽さです。

ネルマットレスは13層構造。

真ん中のスプリング部分を中心に、薄いウレタンと不織布を何層にも重ね合わせて通気性をアップさせています。

雲のやすらぎプレミアムは5層構造。

真ん中の高反発スプリングマットを上下の凹凸アルファマットでサンドイッチする「新クロスクラウド製法」で、点で体圧分散する特徴があります。

両者とも上下対称になっているため、裏返してもまったく同じ寝心地が味わえます。

ネルマットレスと雲のやすらぎの硬さを比較

寝心地

ネルマットレスと雲のやすらぎプレミアムの硬さを比較しました。

素材が違うので、スペック上での比較はできませんが、 NELLマットレス のほうが硬いです。

口コミを見ると明らかな違いがあります。

ネルマットレスは、

「思ったより硬かった」

という感想が多く、

「思ったより柔らかかった」

という感想はほとんどありません。

逆に、雲のやすらぎプレミアムは、

「思ったより柔らかかった」

という感想が多く、

「思ったより硬かった」

という感想はほとんどありません。

ウレタンマットレスの硬さはN(ニュートン)で表され、一般に110N以上が高反発マットレスといわれます。

雲のやすらぎは150Nで、スペック上は高反発マットレスの中でもそれほど柔らかいわけではありませんが、実際に寝てみると柔らかさを感じる人が多いです。

以上の理由から、硬めが好きな人は NELLマットレス 、柔らかめが好きな人は雲のやすらぎプレミアムを選びましょう。

関連記事:雲のやすらぎの硬さ「150ニュートン」は柔らかい?適正体重も教えます

ネルマットレスと雲のやすらぎの通気性やカビ対策を比較

ネルマットレスと雲のやすらぎプレミアムの通気性を比較しました。

結果は決着つかずです。

ネルマットレスは薄いウレタンと不織布を交互に重ねた13層構造になっていて、一般のポケットコイルマットレスに比べて通気性はいいです。

ただし、ポケットコイルマットレス自体がさほど通気性がよくないため、通気性抜群!とまではいきません。

雲のやすらぎプレミアムはウレタン製で、特に通気性を向上させるような工夫はしていません。

ウレタンマットレスの中には、ウレタンの膜を取り除いたり、穴あき構造にしていたりと、通気性向上の取り組みをしているものもあります。

しかし雲のやすらぎプレミアムはそのような工夫はしていません。

一応、凹凸アルファマットはプロファイル加工になっているため表面積が大きく、水分が蒸発しやすいのと、汗が縦に流れやすく、水分をすばやく排出できるという特徴があります。

通気性は標準的なウレタンマットレスよりちょっと上といった程度です。

ネルマットレスと雲のやすらぎの口コミ評価を比較

口コミ

ネルマットレスと雲のやすらぎプレミアムの口コミ評価を比較しました。

結果はほぼ互角です。

1件1件比べてもわかりにくいため、トータルの星の数で比較してみました。

まずはネルマットレス。

公式サイトの775件のレビューで★4.2。

(ネルマットレスはAmazonや楽天で取扱がなく、公式サイト限定販売です)

続いて雲のやすらぎプレミアム。

Amazonで171件のレビューで★4.0。

楽天で3122件のレビューで★4.21。

いずれも平均して高い満足度の商品であることがよくわかります。

レビュー件数は雲のやすらぎのほうが多く、より普及しているマットレスであることがわかりますが、ネルマットレスは後発なのでこれからの活躍に期待ですね。

関連記事:
ネルマットレス口コミ
【雲のやすらぎプレミアムの悪評】腰痛悪化?口コミの評判と真相

ネルマットレスと雲のやすらぎのサイズを比較

ネルマットレスと雲のやすらぎプレミアムのサイズを比較しました。

ネルマットレス
雲のやすらぎプレミアム
サイズの種類 シングル
セミダブル
ダブル
クイーン
キング
シングル
セミダブル
ダブル
幅(シングル) 95㎝ 100㎝
長さ 195㎝ 200㎝
厚み 21㎝ 17㎝
重さ 19.1㎏ 6.7㎏

同じサイズで比較すると、寝転がったときの広さは雲のやすらぎプレミアムのほうが縦幅、横幅とも広いです。

ただしサイズ幅に制限があり、雲のやすらぎはクイーンサイズとキングサイズがありません。

ネルマットレスはキングサイズまで5種類から選べるため、家族やパートナーと一枚のマットレスで広々と寝たいなら NELLマットレス のほうが有利ですね。

関連記事:ネルマットレスのサイズは?厚み・横幅・縦幅・重さをサイズ別に紹介

ネルマットレスと雲のやすらぎの重さを比較

両者の重さを比較しました。

重さはお手入れのしやすさや動かしやすさにもかかわる大事な要素です。
(ずっとベッドに敷きっぱなしにするならあまり重要ではありませんが)

ネルマットレスはシングル19.1kg。

雲のやすらぎプレミアムはシングル6.7kg。

実に3倍近い開きがあります。

ネルマットレスはポケットコイル製で、金属がたくさん使われているので、重くなるのは仕方ありません。

一方、雲のやすらぎプレミアムはウレタン製なので、厚みの割には軽いです。

しかし実際6.7kgというのは、17cmの厚さを考えるとウレタン製のなかでも異様に軽く、スカスカになっていないか心配してしまうレベルです。

ウレタンマットレスなら、10cm前後の厚みがあればこれくらいの重さにはなります。

「人の形に凹む」といった口コミも時折見られることから、あまりに軽すぎるのも耐久性の面で心配です。

関連記事:雲のやすらぎの重さをシングル・セミダブル・ダブルサイズで解説

ネルマットレスと雲のやすらぎの比較まとめ

最後に両者のマットレスを比較した内容をまとめます。

ネルマットレス
雲のやすらぎプレミアム
価格(シングル税込) 75,000円 39,800円
素材 ポケットコイル ウレタン
生産国 日本 日本
厚さ 21㎝ 17㎝
硬さ かため やわらかめ
重さ(シングル) 19.1㎏ 6.7kg
返金保証 あり(120日) あり(100日)
品質保証 10年 なし
使い方 裏返しても同じ寝心地
裏返しても同じ寝心地

最後にもう一度、おすすめの人を悩み別に紹介します。

「腰痛がひどくて・・」

NELLマットレス をおすすめします。

雲のやすらぎは柔らかいため腰が沈みがちになってしまいますが、ネルマットレスは腰回りを強化しているため、コロコロ寝返りがうてて負荷を分散させやすいです。

「柔らかめのマットレスがいいな・・」

雲のやすらぎをおすすめします。

その名のとおり、まるで雲の上に寝ているようなフワフワ感。

包まれる寝心地を味わいたいなら雲のやすらぎで決まりです。

「硬いマットレスのほうが好みなんだけど・・」

NELLマットレス をおすすめします。

全体的にかための作りです。

「畳の上に敷きたい」

雲のやすらぎをおすすめします。

ネルマットレスはコイル製で20kg近くありますが、雲のやすらぎは6.7kgと軽いので、いざというときにサッと動かせます。

「マットレス選びで絶対に失敗したくない!」

NELLマットレス をおすすめします。

マットレスの中ではもっとも返金保証が優れていて、ノーリスクで120日間試せます。

 

関連記事:

NELLマットレスのクーポン・15%OFFセール時期・キャンペーン

(NELL)ネルマットレスのステマの見分け方!インフルエンサーやアフィリエイト広告の真実

ネルマットレスに合うベッドフレームでコスパいいのはすのこベッド

ネルマットレスのサイズと重さ一覧:厚み・横幅・縦幅を紹介

(NELL)ネルマットレスの口コミ(良い&悪い)腰痛への評判は?

(NELL)ネルマットレスは店舗・ホテル・ショールームで体験(お試し)できる?

ネルマットレスとコアラマットレスの違いを比較!どっちがおすすめ?

-マットレス, NELLマットレス