東枕はダメ?風水上のメリット・デメリット・効果・意味

本サイトには広告が含まれています

東枕の風水上の効果(メリット)と意味

東枕
風水では東は、「木の気」をつかさどる方位に該当し、東の運気や意味は、

・発展や成長
・商売繁盛
・対人運
・勉強運

などの意味があります。

というのも、東は日が昇る方角ですから、これから太陽をたくさん浴びて、木や草花が元気にエネルギッシュに成長していくさまをイメージしたらわかりやすいのではないでしょうか。

風水では「気には陰と陽の性質がある」とされており、木の気は「陽」に属する気です。

ですから、

・これから新しいことにチャレンジするとき
・刺激や変化を味方につけてそれらに後押しされたいとき
・バイタリティー、エネルギーが必要なとき
・勢いの波に乗って進化していきたいとき

にはもってこいの方位といえます。

そんなポジティブで進化や繁栄などのニュアンスが強い東の気の運気について、詳しく確認していきましょう!

①東枕で仕事運アップ

これからエネルギーを吸収していくという東の気は、商売繁盛という意味で仕事運アップの効果が期待できる気です。

太陽を浴びて草木が生い茂っていくように、商売もどんどん大きく成長していくように、お客さんがお客さんを呼んで繁盛していくという効果もありますし、チャレンジ精神や元気なエネルギーが人を呼び込む効果もあります。

また東の木の気には、縁を引き寄せる効果もあるとされているため、商売という意味では縁があってこそ成長できる面もありますから、一石二鳥といえるのです。

②東枕で対人運アップ

さきほど軽く触れましたが、東の気の気には「縁」を惹きつける効果があります。

縁に恵まれやすいということは、つまり人間関係も良好になる・いい人間関係を築きやすくなるという意味でもあるため、対人運アップにもつながるのです。

ですので、人間関係のトラブルにお悩みの人は東枕にしてみましょう。

ただし、風水では効果的に気を取り入れるには、清潔に保つようにする必要があるとされているため、東枕で寝るときには寝室の東側の掃除を怠らないように注意が必要です。

③東枕で発展・成長運アップ

東には刺激や変化の気があり、これからやりたいことを活性化していきたいかたにおすすめです。

とてもエネルギーと勢いのある方位ですので、成功運ともいわれている東。

・新しいことに挑戦する
・アイデアなど、発想を活性化させていきたい、
・これから精力的に活動していきたい
・出世していきたい
などの思いがあるかたには、発展・成長運は効果があるとされています。

特に、風水では東から吹く風はいい知らせを連れてくるといわれているため、
・情報系(出版や広告)
・通信系(マスコミや放送)
・新規事業、開発事業
などの業種には、いっそうの効果が期待できそうですね。

④東枕で勉強運アップ

東枕にするのは若い世代におすすめです。

というのも、成長や発展という運気もある上に、勉強運アップも期待できる方位だから。

これまでもお伝えしたように、東には意欲的な気があるため、
・勉強の集中力を上げられる
・率先して勉強するようになる、学習意欲の向上
・やる気を後押ししてくれる
などの効果が期待できます。

そのため、お子さまがいるかたは、勉強机を東に向けるとよいでしょう。

もちろん子どもに限らず、資格を取ろうとしているかたや、勉強している分野があるかたも、東枕で寝るといいですね。

東枕の風水上のデメリット

東枕のデメリット

東枕にして、変化や活力などの刺激があるのはいいのですが、これらの効果は、

・落ち着きたい
・安眠、熟睡したい
・穏やかに平凡に暮らしたい

というかたには、デメリットになってしまう点でもあります。

エネルギーややる気に満ちた方位ですので、ゆっくりしたいかたにはおすすめできません。

ただ、風水ではどの方位であっても、メリットになることもあれば、デメリットになることもあります。

人それぞれ、必要とする運気も性格も違うのですから、しかたないことでもあるのですが、各方位の運気をじょうずに使う術は知っておきたいものですよね。

ちなみに、どの方位であっても強すぎる気を少し解放する、あるいは、もっと効率よく気を取り入れる方法はあります。

ここでは、東枕の運気のコントロールの対策方法についてご紹介しますので、参考にしてみてくださいね!

対策① ラッキーカラーの青・水色を差し色に使う

東の方位と相性のいいラッキーカラーは、青や水色があります。

「木の気」ということもあり、水を連想するカラーが相性がいいのですね!

寝具や寝室の小物などに、青や水色のアイテムを取り入れると、東の運気を効率よく吸収できる環境を作りましょう。

また、風水では青や水色は、
・リラックス効果
・冷静、落ち着き
・悪いものを流す
などの効果が期待できる色ともいわれています。

落ち着いて寝たい、疲れを睡眠で回復させたいという意味でも、理にかなったカラーですので、一石二鳥ですよね。

対策② 西枕に変える

「今日はゆっくりねたいな」という日には、西枕に変えてみましょう。

というのも、西には穏やか・落ち着きの気が流れる方位だから。

東枕にして、日々バイタリティー溢れる生活を過ごしていると、疲れがたまってしまうこともあるのに、刺激が強くて眠れない状況になってしまっては本末転倒です。

疲労が抜け切らず、いい睡眠を取れない日々を過ごしていては、いい仕事はできません。

学びも停滞してしまいます。

東の気の活力が、かえって疲労やストレスになってしまうこともあるので、西の穏やかな気を取り入れることもおすすめです。

ただし、部屋の間取りの都合で西枕にするのは難しいという場合もありますよね。

そんなときには、東枕のまま寝室に、キャンドルや赤いアイテムを配置するようにしてください。

木の気を和らげる効果が期待できます。

東枕が最高な人

東枕が最高な人

これまで、東の方位の運気を確認してきましたが、東枕にはメリットとデメリットがあるように、合う人と合わない人がいます。

では、東枕と最高に相性がいい人ってどんな人なのでしょう?

どういう状態の人・どういう思いがある人におすすめなのかご紹介しますので、「該当するかも」という人は、ぜひ東枕にしてみてください!

ただし、東と相性のよくないアイテムやカラーを取り入れている場合、逆効果になることもあるので、気をつけておきたいポイントなどもあわせて解説していきます。

①バリバリ働きたい人

・エネルギッシュに働きたい
・業績を上げたい
・勝負に出たい
など、バリバリ働きたい人にはおすすめです。

東の方位は時間でいうと、午前5時から7時と風水ではいわれており、これから活動を始める人が多い時間帯に該当します。

目覚めて、エネルギーチャージができている状態の運気ですから、仕事運も上げやすい状態になっていますし、これからどんどん攻めていきたい人にはもってこいなんです。

ただ、黄色や茶色のアイテムは、木が枯れるイメージに該当するカラーなので、運気ダウンさせてしまうといわれています。

なるべく、こういった色のアイテムを使用しないようにしてください。

②変化を求めている人

活気や刺激に溢れる東の運気は、変化を求めている人にもおすすめです。

たとえば、
・マンネリな生活に飽き飽き
・毎日同じことをしていてつまらない
・刺激もなく未来の明るい希望なんてない
なんて思えるような、同じ毎日の繰り返しにうんざりしていないでしょうか?

ありきたりの日常よりも、頭も体も活性化するようなことを望む人は、東枕にしてみてください。

適度に変化や刺激があったほうが、脳も体も活性化されます。

あっという間に1日が終わるような、実りある生活を過ごすことができるようになってくる方位の東の気を、睡眠中にしっかり取り入れてみましょう。

③若い人

これから成長していきたい年代の学生や新社会人にとっては、東の活力あるエネルギーがおすすめです。

まだまだ伸びしろがあり、発展していきたい若い人たちには、西の穏やかな方位の気より、断然東のエネルギッシュな気のほうが効果的。

・学びを深めたい
・経験値を積みたい(変化や刺激が必要)
・得た経験からどんどん大きくなっていきたい
など、意欲があるときには東の気が最適といえます。

「若いときは苦労は買ってでもせよ」なんていいますが、東には対人運アップの効果もありますから、ただの苦労というわけではなく、無駄にはならないいい苦労や刺激を感じることができるでしょう。

東枕がダメな人

東枕がダメな人

原則、東枕には、活力やにぎわいの気があるため、穏やかな気をつかさどる方位とはいえません。

そのため、ゆっくり過ごしたい人には不向きです。

具体的にどういった人に合わないのかをご紹介していきますが、「東枕に合わないタイプに該当するんだけど、東の運気もほしい…」ということもあるでしょう。

そういった場合には、
・作業をするデスクは東に向ける
・東の運気を上げるカラーを採用する
・東の方位は清潔に保つようにする
など、東の運気を上げる対応はしつつも、東枕にはしないなどの工夫をしてみるといいですね!

①落ち着いて眠りたい人

東の陽の気は、そもそも睡眠に最適な陰の気と相反する気ですから、落ち着いてゆっくり寝たい人にとってはあまり向いていません。

目覚めて、「今からアクティブに行動しよう!」という人を後押しするような気ですし、アイデアの発想なども思い浮かびやすい方位ですので、寝ようとしても頭が働いてしまう可能性も…。

それに加えて、エネルギーの溢れる方位ですし、言い換えれば疲れやすい方位ともいえます。

仕事で疲れている人や、熟睡して体力を養いたい人にはこの気は、かえって悪影響を及ぼしかねません。

②焦りがちな気持ちを鎮めたい人

積極性や活力という気を持つ東の方位ですから、冷静さや落ち着いた判断を養いたい人には逆効果!

・焦っていつも失敗してしまう
・真剣に考えないといけない
・じっくりっ熟考するようにしたい
・うっかりミスが多い
など、急いでことを仕損じてしまうのを防ぎたい状況にあるときは、東枕にしないようにしましょう。

焦る気持ちが強くなると、いらない心配をしてしまったり、あとから思い返したら後悔してしまうような判断をしてしまったりしてしまうものです。

冷静さがほしい人は、
1.東枕はやめることと
2.寝室の東側の掃除を怠らないようにすること
この2点には、注意してくださいね。

③穏やかにすごしたい中高年

情報や変化などの気が舞い込む東の方位。

つまり、これは穏やかに、日々平凡に過ごしたい人からしたら、やることが増えてしまったり、気持ちが落ち着かずにいろいろと考えることができるという意味でもあります。

こういう刺激って、無意識とはいえ、かなりエネルギーを消耗する状態です。

そのため、中高年層の人など、
・これまで頑張ってきたし、ゆっくり穏やかな日々を過ごしたい
・刺激よりも平凡に暮らしたい
・気楽に過ごしていきたい
という人にはおすすめできません。

東枕に似てる「北東枕」「南東枕」はまた違う

枕の方角

同じ「東」という方向性を持つ「北東」と「南東」ですが、それぞれ意味は異なります。

東に向いているから大丈夫だろうと思っていたとしても、実は少しずれていて「北東」であったり「南東」であったりすると、違う効果を得ることになるわけです。

とはいえ、北東や南西の方位にも、東の気に類似する効果や、東にはない効果もあります。

ただし、風水では「北東=鬼門」に該当するため、少し注意も必要な方位です。

北東や南東についても少しご紹介しておきますので、それぞれどんな運気や効果があるのか、確認しておきましょう。

北東枕の運気

北東は風水では、邪気が出入りする方位といわれていることもあり、鬼門と聞くとあまりいい印象を抱かないかたも多いかもしれませんが、北東は格が高い方位ともいわれています。

というのも、邪気のみならず、新しいものやきれいな流れを生み出す方位ともいわれており、じょうずに効果を取り入れたら、強い味方になる方位にあたるからです。

北東の運気は、変化に強い運気とされおり、転居や転職などに関してもおすすめですし、
・金運、財産、財運
・恋愛運
・不動産運
・事業の相続、後継ぎ
などにおいても効果があるといわれています。

また、変化という意味以外にも、改善などの意味もあり、悪いものをよくするための競争心なども出てくることもあるため、不動産や相続という点で、この気が強く出過ぎてしまうと、思わぬ家族トラブルに発展してしまう危険もあるため、気を付けましょう。

南東枕の運気

南東は風水では木の気に属する方位であり、かつ「風」という要素も持つ、少し特殊な方位です。

風は、風水には欠かせない要素で、
・新しいものを呼び込む
・きれいなものを取り入れる
・よどみを吹き払う
という意味もあります。

その作用が転じて、特に「縁・良縁」の気が強く流れる方位とされているため、
・人間関係
・子宝
・結婚
・旅行
などの、運気にも効果があるとされています。

また、ビジネス面では
・取引
・交渉
・発展
などの意味もあり、プライベートにおいても仕事面でも良縁にあやかる印象ですね。

ただし、この縁にあやかり過ぎて、ことを軽視してしまうと、
・マイペース
・傲慢
・自分に合わないものを批判する
などのデメリットな部分が出てきてしまうこともあるので、良縁に甘んじてあぐらをかかないようにしましょう。

東枕以外の方角の風水上の効果と意味

風水

これまで東の運気や、東にまつわる運気などで得られる効果についてご紹介してきましたが、ほかの方角の効果や意味についても確認してみましょう。

本来、風水で方角は
・東
・北
・西
・南
・北東(鬼門)
・南東
・北西
・南西(裏鬼門)
の8つあります。

8つもあれば、きっとあなたに合う方角があるはずです。

その中でも東は、特に活力のある方角ですから、合わない人もいるでしょうし、ときには枕の方角を変えてみるのもアリ!

今、自身が望む運気や心身状態に合わせて、じょうずに東以外の運気も取り入れてみましょう。

北枕の効果と意味

「北枕ってよくないって言うよね?」と思うかもしれませんが、風水ではむしろ北枕はいい方角とされているんですよ。

北の方位は、8つの方位の中で唯一「水の気」に属しており、水の流れるイメージから、
・悪いものを流し去る
・きれいなものが入ってくる
・柔軟性がつく
といういい意味があります。

悪いものが流れるという意味では、人間関係などの対人運がついたり、お金の循環がよくなって金運がアップする効果も期待できる方位です。

しかし、反面、水には冷やす効果もありますし、北は風水では陽があまり当たらない方位とされていることがあり、体を冷やしてしまうというデメリットも…。

ただし、冷やす・冷えるというのも決して悪い意味ばかりではなく、
・冷静
・落ち着き
・平静
などの意味もあり、睡眠においてはまさにベストな方位です。

ゆっくり落ち着いて寝たいかたや、リラックスして寝たいかたは北枕を採用してみてはいかがでしょう?

関連記事:北枕をやめたほうがいいのはなぜ?風水上の縁起と科学的根拠

西枕の効果と意味

西はなんといっても、全方位の中で1番、金運に効果があるといわれています。

というのも、西は金の気が流れる方位だからです。

特に、金運アップの効果がある黄色との相性が抜群ですので、寝室に黄色いアイテムを使用すると、さらに効率的に効果を発揮できるとされています。

そのため、商売繁盛のメリットを求めるかたにはおすすめです。

また、西は太陽が沈む方位ということもあり、安定や落ち着きという運気があります。

東とは真逆で、
・ゆっくり寝たい
・変化など刺激的なものよりも、平穏に暮らしたい
・アップダウンのある生活を望まない
というかたにもおすすめ!

ただし、この太陽が沈む穏やかな気が裏目に出てしまうと、
・元気がなくなる
・低迷した生き方になる
・落ち着きすぎて老けやすくなる
などのデメリットもあります。

落ち着きすぎて、心も落ち込むような状態になったり、体を動かすのが億劫になったりして不調が出るようであれば、西枕は避けるようにしてください。

関連記事:西枕が最高な人とダメな人は?風水上の効果・意味・デメリット

南枕の効果と意味

南は太陽が一番当たる方位ということから、火の気に属する方位です。

風水では火には、悪いものを焼き払うという意味や、感情を一気に燃やす(情熱)など意味があり、不要なものに振り回されないで、前向きに突き進むような効果が期待できます。

特に、この情熱に関しては、芸術家などの才能が必要な人におすすめです。

というもの、南には陽気で明るい方位でもあるため、
・人気運
・モテ運
・美的センスアップ
などの気が流れている方位。

つまり、芸術的な美的センスの開花、自分の才能が人気になるなどの効果が期待できるということなのですよ。

もちろん、この美の運気やモテ運などは、芸術家などに限りませんので、ちょっとモテたい、きれいになりたいなんて人でもお試しいただく価値はあります。

ただし、南は情熱や燃える意味が強い気を持つ方位でもあるため、感情的になりすぎてしまう可能性はいなめません。

南枕にして、気が荒れるような感じが出てきたら、西枕や北枕にして落ち着くようにしてみるといいですね。

関連記事:南枕が最高な人とダメな人は?風水上の効果・意味・デメリット

-