洗える枕の選び方
「子供が枕に吐いちゃった・・」
干してもファブリーズしてもまだ臭う、そんな枕をジャブジャブ洗えたらスッキリ汚れもニオイも落ちて気持ちよく寝られますよね。
ただし、枕には洗えるものと洗えないものがあります。
また、洗える枕にも「洗濯機不可」や「乾燥機不可」など条件があるものが多く、1つ間違うと中身が洗濯機の中にぶちまけられて悲惨な状態になる恐れも。
そこで、ここではズボラでも大丈夫な洗える枕の選び方とおすすめについて解説していきます。
洗えるかどうかは素材で決まる
枕は素材の種類によって洗えるものと洗えないものがあります。
分類すると以下のとおり。
・ファイバー
・パイプ
・ポリエステル
・TPE
・ビーズ
・ウレタン
・そば殻
・羽毛
有名ブランドのマニフレックス・トゥルースリーパー・テンピュールはウレタンなので洗えません。
洗えない素材の枕を洗ってしまうと、素材がだめになってしまうことがあります。
それ以上使えなくなるので、無理に洗うことはやめましょう。
枕が洗えるか洗えないかは洗濯表示でも確認できます。洗える素材でも、洗濯の仕方は違うので、必ず洗濯表示を見てから洗濯をしましょう。
洗濯機で洗えるとベター
枕を洗うというと、洗濯機で洗う方法と手洗いで洗う方法がありますが、洗濯機で洗えれば楽ですね。
ごしごし手で洗う手間が省けます。
ただ、洗濯機で洗える枕の素材はパイプだけ。
ほかの素材の枕は洗濯機に投入しないでください。
洗濯で洗える枕の素材でも、注意すべきことがあります。次の要点をチェックしておきましょう。
・洗濯ネットを使う
・洗濯表示マークに記載されたコースを選ぶ
洗濯機での枕の洗い方は後ほど解説しますが、洗濯で洗えるからといって、ただ洗濯機に投入して回せばいいというものではありません。
普通に洗濯機で洗うと、素材が片寄り、それ以上使えなくなってしまうこともあります。
上記のポイントをしっかり押さえて、正しく洗濯機で枕を洗ってください。
「丸洗いできる」=「洗濯機で洗える」ではない
枕の種類によっては、「丸洗いできます」と表示されているものがあります。
これを見ると、洗濯機で洗っていいのかなと思う人がいるかもしれませんが、「丸洗いできる」=「洗濯機で洗える」という意味ではありません。
丸洗いとは、丸ごと洗えるということ。
枕の一部分だけを洗うのではなく、全体を洗えるという意味になります。
それ以上の意味はないので、洗濯機で洗えるとは限りません。
洗濯で洗える場合もあるし、手洗いで洗ってくださいという場合もあるでしょう。
これは洗濯表示で確かめます。
丸洗いできる枕だから洗濯機で洗っていいのだろうと思い、洗ってみたら、使えなくなってしまったということもあり得ます。
早合点せずに、洗濯機で洗うものなのか、手洗いで洗うものかよく確認してください。
防ダニ抗菌消臭があるとより清潔
洗える枕自体清潔に使えていいのですが、さらに清潔さを維持してくれるのが防ダニ抗菌消臭枕。
一度洗ってきれいになった枕ですが、その上にダニも菌も寄せ付けず、ニオイも消してくれます。
これでお休みになるときは、スッキリ気分で快適です。
何も気にせずにぐっすり寝られるでしょう。
枕は寝汗や髪の毛、フケ、食べこぼしなどさまざまな原因で汚れやすいもの。
洗濯を行うのはもちろん、枕の仕様自体に、防ダニ抗菌消臭機能があれば、いつも清潔です。
ダブルの清潔効果はうれしいポイントです。
一方、洗えない枕の場合は、きれいにするのが大変なので、防ダニ抗菌消臭機能があるタイプをぜひとも選びたいところ。
これで洗えなくても、一定のレベルの清潔さはキープできます。
高さや横幅で選ぶ
洗える枕を選ぶときにポイントになることの1つが高さや横幅などのサイズです。
大きなサイズのものだと、洗濯機には入りませんし、無理に入れて洗えば、洗濯機が故障したり、枕の中身が崩れてしまったりすることもあります。
手洗いで洗う場合も、大きな枕では大きな洗面器やタライが必要になり、結構大変です。
そのため、ご家庭での洗濯状況も考えてから、枕の高さや横幅を選ぶといいでしょう。
枕の高さや横幅は寝心地に関係がある部分でもあります。
洗えるか洗えないかだけでなく、自分が気分良く寝られるサイズを選ばなければいけません。
寝返りを打った時に楽か、首の角度は大丈夫か、頭痛・肩こり・首こりが起きるようなサイズ感になっていないかなどを確かめたうえで、購入する必要があります。
硬さで選ぶ
枕の硬さは素材とも関係がある部分なので、よく吟味して選んでください。
硬さも寝心地を左右します。
柔らかいものでゆったり寝たいという方もいるでしょうし、硬めでしっかり頭や首を支えてほしいという方もいるでしょう。
そこで枕の硬さの選び方を紹介すると、柔らかいのが好きな人はポリエステル綿かビーズなどの素材がおすすめです。
硬いのが好きな人はファイバーかパイプなどが向いています。
木枕というものもありますが、非常に硬いため人を選びます。
TPEは弾力性があって、快適です。
洗えるウォッシャブル枕おすすめランキング
洗える枕の選び方を見てみましたが、具体的にどんな商品があるのか知りたいという方も多いはず。
おすすめの枕を知って、その中から選びたくもなるでしょう。
そこでここでは、洗えるウォッシャブル枕のおすすめランキングをお送りします。
全部で8種類の洗えるおすすめの枕を取り上げますから、気に入ったものがないか探してみてください。
ただ、どれも清潔快適に使える枕なので、選択に迷うかもしれませんね。
じっくり選んでみましょう。
ニトリ 洗える消臭ポリエステル枕デオウォッシュ4
「ニトリ 洗える消臭ポリエステル枕デオウォッシュ4」は洗濯機で洗える枕。
洗濯ネットを使用して洗います。
洗濯後乾くまでの時間も早く。次に使うとき便利です。
中生地には、抗菌や防臭、消臭加工も施されているので、清潔に使えます。
「デオォッシュ4」には、2つのタイプがあります。MIDとHIです。
MIDは高さが中くらいで硬さが柔らかめ、HIは高さが高めで硬さが柔らかめです。
価格はMIDが999円(税込)、HIが1,290円(税込)となっています。
▼商品情報
MID
カラー | ホワイト |
サイズ | 幅40×奥行60cm |
素材 | ポリエステル |
重量 | 約700g |
保証年数 | 1年 |
参照元:【デコホーム商品】洗える消臭ポリエステル枕(デオウォッシュ4 MID)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
HI
カラー | ホワイト |
サイズ |
幅40×奥行60×高さ14cm
|
素材 | ポリエステル |
重量 | 約800g |
保証年数 | 1年 |
参照元:【デコホーム商品】洗える消臭ポリエステル枕(デオウォッシュ4 HI)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
無印良品 防ダニ丸ごと洗えるまくら
「無印良品 防ダニ丸ごと洗えるまくら」も洗濯機で丸洗いできる枕。
特に細かくキルトを入れていることで、洗濯時にわたが片寄らないようになっています。
これで洗濯後も清潔かつ気持ちよく使えますね。
洗濯は、注水後に洗濯槽内によく沈めるなど、水を含ませてから行ってください。
側生地と中綿には防ダニ効果のある素材も使用しています。
側生地は高密度になっていて、ダニが通過しません。
中綿には制菌加工わたを使用。
ダニ忌避、ダニ増殖抑制、抗菌防臭効果などがある素材で、ニオイの原因菌の増殖抑制もできます。
高さは普通で、硬さは柔らかめの枕です。
価格は2,990円(税込)となっています。
▼商品情報
原産国・地域 | 中国 |
仕様・混率 |
側生地:表側:ポリエステル100%,側生地:詰め物:ポリエステル100%,側生地:裏側:ポリエステル100%,詰め物:ポリエステル100%
|
仕上がりサイズ |
幅:43.00,長さ:63.00,
|
洗濯情報 | 洗濯可 |
参照元:防ダニ 丸ごと洗えるまくら
西川 自分で高さ調整できる!西川おすすめの快適フィット枕(パイプ)
「西川 自分で高さ調整できる!西川おすすめの快適フィット枕(パイプ)」も洗濯機で丸洗いできる枕。
やはり洗濯ネットを使用します。
枕の中には高さ調節シートが入っていますが、入れたままで洗濯できます。
洗濯後は高さ調節シートを取り出し、枕本体と別々に干す方がいいでしょう。
高さ調節シートにより高さをご自分にフィットできるようになった枕です。
シートや補充用の中素材の抜き差しで高さ調節ができます。
これで仰向けでも横向きでも、気持ちよく寝られますね。
高さはパーツごとに調節できます。
ここで紹介しているのはパイプ素材のものですが、このほかにわた素材もあります。
パイプはしっかりした寝心地、わたはふんわりと包み込まれるような触感です。
「西川 自分で高さ調整できる!西川おすすめの快適フィット枕(パイプ)」の価格は、9,280円(税込)です。
▼商品情報
サイズ | 63×43cm |
生産国 |
側縫製:中国、製品仕上げ:日本 、高さ調節シート:中国製
|
ブランド |
西川直営店オリジナル
|
組成 |
側:綿100% 詰めもの:ポリエチレンパイプ 高さ調節シート入り
|
柄番 | RE2601EC |
配色 | マルチ |
参照元:快適フィット枕|西川おすすめ!簡単に高さ調整できるまくら
カインズ Moffle 洗えるフィットまくら
「カインズ Moffle 洗えるフィットまくら」も洗濯機で丸洗いできる枕。
洗濯ネットを使用し、弱水流または手洗いコースで洗濯してください。
洗濯表示は、洗濯機可、漂白剤使用不可、タンブル乾燥不可、日陰つり干し、アイロン使用不可、ドライクリーニング不可となっています。
洗える以外の特徴も見てみましょう。
まず、デザインがユニークで、レッドドット・デザイン賞、グッドデザイン賞 などを受賞しています。
高さ調節もできます。
中のファスナー3か所からパイプを抜けば、自分の好みに合う高さにできますね。
通気性も良く、程よい冷感があるのもこちらの枕。
TPE素材とメッシュ生地を一緒に縫製することで通気性の向上を図り、ムレにくくなっています。
気持ちのいい睡眠が取れます。
最高の弾力性と分散性も実現しています。
三角格子構造は圧力を分散させ、体にフィット。
TPE素材は弾力性としなやかさがある素材です。
価格は7,980円(税込)となっています。
▼商品情報
カラー | ホワイト |
サイズ | 約40×60cm |
本体サイズ-幅(cm) | 約60 |
本体サイズ-奥行(cm) | 約40 |
本体サイズ-高さ(cm) | 約12 |
側地-布組成素材 | TPE樹脂 |
側地-布組成素材2 | ポリエステル |
側地-布組成比率(%) | 100 |
側地-布組成比率2(%) | 100 |
生産国 | 中国 |
中材 | ポリエチレン |
充填容量 | 約940g |
重量 | 約3.0kg |
関連記事:モッフル枕の口コミ評判!カインズのフィット枕は首が痛くならない?
ブレインスリープピロー
「ブレインスリープピロー」はシャワーで水洗いできる枕。
速乾性も高いので、いつでも清潔に使えます。
形状を記憶しているので、40~50℃のお湯で洗うと、ふっくら膨らみます。
枕の特徴は90%以上が空気層でできていること。
熱や湿気がこもりにくく、睡眠に適した快適な温度と湿度を保ちます。
構造は特許取得の3層×7グラデーション。
見た目はシンプルに見えますが、異なった繊維層で構成され、フィットしやすく、しっかり支え、下からも空気が抜けやすくなっています。
グラデーション構造はどのような向きで寝ても、ジャストフィットしやすいようになっています。
3層構造のうち、アジャスト層は7日間かけて頭になじむのが特徴。
使うたびに形が変化し、オーダーメイド枕のようにあなたに合うようになっていきます。
「ブレインスリープピロー」の価格は33,000円(税込)です。
▼商品情報
サイズ |
LOW:6~8×35×60cm
STANDARD:9~11×35×60cm HIGH:12~14×35×60cm |
素材 | ファイバー |
硬さ | ふつう |
関連記事:ブレインスリープピローの口コミや評判がステマで怪しい?
エアウィーヴ ピロースタンダード
「エアウィーヴ ピロースタンダード」は、シャワーで簡単に水洗いできる枕。
水または40℃以下のぬるま湯のシャワーで洗ってください。
カバーは洗濯機で洗えるので、いつでも清潔さをキープできます。
寝汗が多い人には特におすすめできる枕です。
中材は90%が空気のエアファイバー®。
軽量かつ通気性のいい素材で、湿気がこもらずムレません。
抜群の通気性は脳の深部体温を下げ、スムーズな寝入り、快適な睡眠をもたらします。
シートコア部分はU字型にくり抜かれています。
これで、首にあたる部分の高さの使い分けが可能になりました。
また、複数間のシートコアの抜き差しで高さ調節もできます。
好みの高さでお休みください。
「エアウィーヴ ピロースタンダード」の価格は16,500円(税込)です。
▼商品情報
スペック:幅約40 × 長さ約56 × 高さ約7~11cm
重さ:約1kg
素材:
●アウターカバー
・表地=ポリエステル100%
・内パッド=ポリエステル65%:綿35%
・中わた=ポリエステル100%
●メッシュカバー
・ポリエステル100%
●中材(エアファイバー®)
・ポリエチレン100%
保証期間:1年保証※保証は中材のエアファイバー®のみ、カバーは初期不良に限ります。
関連記事:エアウィーヴ枕の口コミ!S-LINEとピロースタンダードは洗える
ロフテー快眠枕 LT-040
「ロフテー快眠枕 LT-040」は、洗濯機で洗える枕。
洗い方は、枕の側地を外して中のユニットを取り出し、目の細かい洗濯ネットに入れます。
次に中性洗剤を少なめにして、弱水流で洗います。
柔軟仕上げ剤を使うと、柔らかくなめらかな仕上がりになりますよ。
枕の特徴は独自の分割構造と4つの高さ基準。
どなたにもぴったりフィットするようなセミオーダー枕になっています。
性別・年齢・体型に応じた高さを選べます。
パーツは5つからなる分割構造。
頭の丸み、首、肩などにちょうどよく合うような構造です。
仰向き寝でも横向き寝でも頭と首をしっかり支えるので、寝姿勢も崩れず、疲れません。
中身が片寄らない構造にもなっていて、寝返りも打ちやすいです。
「ロフテー快眠枕 LT-040」の価格は28,600円(税込)です。
▼商品情報
商品名 |
LOFTY 快眠枕 LT-040
|
本体サイズ |
幅63cm×奥行き43cm
|
素材/仕様 |
側地
ポリエステル100% ユニット側地 ポリエステル100%(高さ調節可能) 中身 主原料:ポリスチレン系複合樹脂 |
特徴 | 通気性/洗濯機可 |
関連記事:ロフテー枕工房の口コミ評判!合わない?おすすめの種類も解説
ヒツジのいらない枕
「ヒツジのいらない枕」は、水またはぬるま湯で丸洗いできる枕。
50℃以下の温水か水で手洗いで洗ってください。
もともと「ヒツジのいらない枕」はTPE(熱可塑性エラストマー)を素材にしています。
この素材はニオイやカビが発生しにくく、清潔に使えるのですが、丸洗いすることでさらにきれいになりますね。
枕の特徴は水に浮いているかのようにふわっと頭部を包み込むこと。
やわらかいTPE素材と特徴的な三角格子構造が首と肩をサポートし、独特の触感を作り出しています。
色は黒ですが、「活性炭」と「TPE素材」の融合により生まれた色です。
活性炭には消臭性もあり、枕のニオイで悩まされることもなくなるでしょう。
完全通気構造にもなっていて、すがすがしい気分でお休みになれます。
頭部は常に涼しく、睡眠の質も高まるでしょう。
「ヒツジのいらない枕」の価格は15,800円(税込)です。
▼商品情報
定 価:15,800円
サイズ:520×340×80/100mm(縦×横×高さ低い/高)
カラー:ブラック
重 量:3200g
素材1:【本体】熱可塑性エラストマー
素材2:【カバー】ポリエステル、指定外繊維(テンセル)
関連記事:ヒツジのいらない枕の口コミ!カインズにあるのは偽物ではなく類似品
洗える枕の比較
●
洗える枕の洗い方
洗える枕の洗い方を紹介します。
洗える枕を洗う場合は、洗濯機を使うか手洗いをしますが、それぞれの方法が異なります。
どちらの洗い方になっているかは洗濯表示で確認してください。
間違った洗い方をすると、枕の中身が傷んで使えなくなったり、使えても非常に不快になったりしますから、正しい洗い方をしましょう。
洗濯機で洗えると書かれている場合でも、手順を間違えてはいけません。
ただ、洗濯機に投入すればいいというのではなく、ルールがあるのでしっかり守ってください。
洗濯機での洗い方
枕の洗濯表示で洗濯機で洗えると記載されていれば、洗濯で洗って構いませんが、洗濯表示には細かい指定もあります。
温度・乾燥・アイロン・クリーニングなどの指定です。
その指定に従って洗うようにします。
ここでは、基本的な枕の洗い方を解説します。
1. 洗濯機に水を張り、洗剤を入れてよく溶かす
2. 枕のカバーを外し、本体を洗濯ネットに入れて、洗濯機に投入する
3. 布団コースや手洗いコースなど、弱水流のコースで優しく洗う
洗剤を入れる場合は液体洗剤を使います。
粉末洗剤は残った粉末が枕にくっつくことがあるからです。
枕を洗濯機に投入するときは、ファスナーをしっかり閉じておきましょう。
中身が出てこないようにするためです。
あとは、洗いムラが生じないように弱水流コースで優しく洗ってください。
手洗いでの洗い方
続いて、枕の手洗いでの洗い方です。
手順は以下のようになります。
2. 容器に水をため、中性洗剤を溶かす
3. 中性洗剤を溶かした水に枕全体を浸し、端からゆっくりと押し洗いをする
4. 洗い終わったら、洗剤が泡立たなくなるまですすぐ
枕に黄ばみやシミ、しつこい皮脂汚れがついていて、ベタベタしている場合などは、酸素系漂白剤や重曹水を使って、手洗いします。
30分ほど、浸け置き洗いをしてください。
酸素系漂白剤にはいろいろな種類がありますが、「ワイドハイター粉末タイプ」などもおすすめ。
頑固汚れを強力に分解し、ニオイや菌までも除去してくれる酸素系漂白剤です。
手洗い時に柔軟剤を使用すると、素材の滑りが良なり、ほぐれた枕になります。
脱水・乾燥方法
枕を洗い終わったら、脱水・乾燥させる必要がありますが、その方法を見ておきましょう。
まず、しっかりすすいで洗剤の泡を落とした後、乾いたバスタオルにくるみます。
くるんだ枕を押しながら、水分をバスタオルに移すようにします。
あとは陰干しです。
天日干しのほうが乾きはいいですが、枕の素材によっては天日干しをしない方がいいものがあります。
天日干しできるかどうかは、洗濯表示でも確認できますが、ここで基準を示しておきましょう。
天日干しできる素材:ポリエステル、コルマビーズ、ミニボール、そば殻、パイプ(そば殻は水洗いはできません)
陰干しの方がいい素材:低反発ウレタン、羽、ビーズ、スノー低反発(ウレタンや羽は水洗いできません)
枕を乾かす場合に乾燥器を使っていいかですが、これも洗濯表示で確かめてください。
ただ、乾燥器OKなものでも、温度指定があるので、間違った温度設定で使わないようにします。
また、乾燥器OKとなっていても、枕の状態によっては使わない方がいい場合があります。
中身がよれたり破損したりしている場合は、乾燥器での乾燥はやめておいた方が無難です。
洗う頻度
枕を清潔に使うためには、洗えるものなら洗う方がいいのですが、問題は洗う頻度です。
あまり頻繁に洗いすぎると、枕本体のカバーが傷んだり破れたりして、中身が飛び出てしまうことがあります。
枕は衣類とは違うので、頻繁に洗いすぎるのはNGです。
ではどのくらいの頻度がおすすめかというと、3~6ヶ月に1回くらい。これで十分です。
あとは、陰干しや天日干しなどの日頃のお手入れでカバーしてください。
枕にダニが発生して、皮膚トラブルやアレルギーを発症している場合は、早く洗濯しましょう。
この場合は、期間を待つ必要はありません。
半年に1度などの頻度にこだわらなくていいです。
1日でも早く清潔な枕を取り戻して、快適に眠れるようにしてください。
洗える枕のQ&A
洗える枕はコインランドリーで洗濯・乾燥できる?
Q:洗える枕はコインランドリーで洗濯・乾燥できる?
A:枕の素材にもよりますが、結論を言ってしまうと、やめておいた方がいいでしょう。
コインランドリーによく設置されているのがドラム式洗濯機です。
方式として、ドラムを持ち上げて、洗濯ものを落として洗う叩き洗いになっています。
衣類の場合は叩き洗いでも大丈夫でしょうが、枕にはちょっと強すぎる洗い方です。
枕が大きなダメージを受け、パンクして壊れたり破れたりして、中身が出てくる、溶けるなどのケースも考えられます。
また、枕をコインランドリーの洗濯機で洗うと、機械を破損してしまうこともあります。
そのため、一部のコインランドリーでは、枕の洗濯を禁止しているほどです。
コインランドリーで枕を洗濯して、自分の枕が壊れるのも困りますが、機械を破損させたくもないでしょう。
したがって、やめておくのが無難です。
手洗いマークのある枕は洗濯機で洗える?
Q:手洗いマークのある枕は洗濯機で洗える?
A:洗おうと思えば洗えないことはありませんが、おすすめしません。
手洗いマークがついているということは、洗濯機で洗うと、素材が傷むか、カバーが破れてしまう恐れがあるからだと思われます。
洗濯洗いには適していないということです。
また、手洗い表示がされた枕は、手洗いしたほうが仕上がりもきれいで良くなり、長持ちします。
枕を購入したら、できるだけ長く使いたいでしょうから、無理な洗い方は避けて、少しでも傷まないようにしたいところです。
でも、手洗いでは大変だから、できることなら洗濯機で洗いたいという場合もあるかもしれません。その場合は、手洗いモードで洗います。
手洗いモードでは、洗濯槽の動きが抑えられ、手洗いに近い感覚で優しく洗ってくれますから、枕の傷みも減るでしょう。
洗濯不可の枕を洗ってしまったけど大丈夫?
Q:洗濯不可の枕を洗ってしまったけど大丈夫?
A:洗濯不可の枕は、洗濯によって支障が出るからそのような表示になっているのですが、万一洗ってしまうと、枕が破けて使えなくなることもあります。
この質問を出し方の場合は、そこまで行っていないと思われるので、間違って洗濯不可の枕を洗ってしまった場合の対処法を見てみましょう。
ここでは、ウレタンの低反発枕の場合の対処法を解説します。
まず、すぐに洗濯機から取り出してください。
ここでポイントになるのは、脱水をしているかです。脱水までしていると、低反発枕もかなりのダメージを受け、復元が難しくなります。脱水までしていない場合は、取り出して、優しく押し出しながら水分を出していきます。両手を枕に当て、体重を全体にかけるように押し出すといいでしょう。
もう少し効果を上げようと思ったら、枕にバスタオルを巻いて、バスタオルに水分を吸い取らせる方法もあります。
こうしてある程度水分が取れたら、風通しのいい場所で陰干しをしてください。ウレタンは紫外線に弱いので、天日干しをすると、素材が傷んでしまいます。
ただ、乾燥までには1週間はかかります。
また、陰干しをする際は、日中を中心に行いましょう。朝と夜はかえって湿気を吸い取りやすくなり、乾きにくくなるからです。
洗える枕はカバー不要?
Q:洗える枕はカバー不要?
A:枕が洗えると、カバーがなくてもいいのではと思う人がいるかもしれませんが、そんなことはありません。
枕を洗う頻度は半年に1回くらい。
その間に枕は少しずつ汚れていきます。
ふけ、皮脂、ほこり、汗、垢など、枕を汚すものはいっぱいあります。
だからといって、枕が少し汚れるたび洗うというわけにはいきません。枕の洗いすぎにより、素材や本体のカバーを傷めてしまいます。
では、どのように枕の清潔さを維持していけばいいかというと、枕カバーをつけて、枕カバーを頻繁に洗濯することです。
枕を汚れから守ってくれる枕カバーをつけることにより、枕が汚れにくくなり、枕の洗濯の頻度も少なくて済みます。
枕カバー自体の洗濯頻度は、週に1回くらいです。
このくらいの頻度で洗濯を続けていけば、枕もそうは汚れないものです。
洗えない枕のお手入れ方法は?
Q:洗えない枕のお手入れ方法は?
A:いくつかあります。
まず、枕カバーを二重にしましょう。バスタオルやフェイスタオルでくるむのもOK。要は、外の汚れが枕に到達しにくくすることです。
次に、二重にした枕カバーはこまめに洗濯しましょう。カバーの洗濯だけでも、枕が汚れにくくなります。
天日干しできるものは天日干ししてください。天日干しにより、殺菌・消臭などの効果が得られます。ただし、天日干ししすぎると、繊維を傷めるので、週に1回くらい、数時間程度にしておきます。
天日干しできないものは陰干しです。頻繁に行っても構いません。
そのほかのお手入れ方法としては、拭き掃除があります。
拭き掃除の方法は、30℃以下のぬるま湯に中性洗剤を溶かし、タオルを浸してしっかり絞り、枕を拭きます。
それから、きれいな濡れタオルで清め拭き。
さらに、液体酸素系漂白剤で拭き掃除をして、1時間待ってから、また清め拭きをすれば、汚れも落ちやすくなります。
今持っている枕が洗えるかどうか確かめたい
Q:今持っている枕が洗えるかどうか確かめたい
A:洗濯表示タグを確認しましょう。
枕が洗えるか洗えないかは素材によっても変わってきますが、同じ素材でも商品によって洗えるものと洗えないものがあるケースもあります。
ちょっと複雑で困りますが、確認の方法は洗濯表示、または品質表示タグを見れば、分かります。
洗える枕の場合、洗濯表示の「家庭洗濯」という項目に洗濯方法が表示されています。
洗濯機OKなのか手洗いなのか、温度はどのくらいで洗えばいいのかなどが出ているので、こちらで確かめてください。
洗えない枕の場合は、「家庭洗濯NG」というマークが表示されています。
そのような枕は洗わないでください。
素材によっては、洗えない枕でもクリーニングに出せる場合もありますが、クリーニングについても洗濯表示に可不可が記されています。
確認を上、クリーニングに出しましょう。