【ROCKUBOTの口コミ】おすすめポイント
「布団干すのめんどくさい・・」
「レイコップかけるのめんどくさい・・」
たまのお休み、せっかくの自由な時間を布団干しにとられるのってもったいないですよね。
かといってサボるとカビやダニが心配。赤ちゃんや喘息の子供がいるならなおさらです。
家族の健康は大事!だけどめんどい家事はイヤだ!
そんなあなたにぴったりのズボラ家電が「ROCKUBOT」です。
布団やマットレスの上に置いて、ボタンをポンと押すだけ。
自動で布団の端から端まで動き回って、強力な紫外線でダニ・カビ・細菌・ウイルスをことごとく殺菌。
完全ほったらかしで40分後にはキレイに除菌された布団のできあがり。めちゃくちゃラクです。
また、安全性の高さもうれしいポイント。
紫外線で殺菌するので、アルコールや次亜塩素酸と違って後に残りません。
家電を濡らして壊す心配もなし。
・赤ちゃんグッズ
・ペット用品、
・調理器具
・生乾きの洗濯物
・スマホ
などなど、なんにでも使える万能除菌グッズです。
唯一の欠点は価格。定価25,300円と、ちょっと迷ってしまうお値段ですよね。
でも、実はトータルで見るとコスパは良いんです。3年使うなら、1日あたりたったの23円。
一度買ってしまえば、その後は充電だけでずっと使えるので、除菌スプレーなどの消耗品を延々買い続けるお金と手間が丸ごとカットできます。
時短で清潔、ズボラ家電のROCKUBOT!
この機会にぜひ!
【ROCKUBOTの口コミ】良い評判・レビュー
クラウドファンディングで購入してみた全自動除菌ロボ ROCKUBOT
落ちないか心配で手を出してしまうけど、すごい😊 ちゃんと向きを変えてベッドを除菌。娘のとこに持参して除菌してこよー🤣#ROCKUBOT pic.twitter.com/ANavRfKfWU— あじさい@奈津andゆたんぽ (@np_alice) July 8, 2020
少し前からロックボットくん飼ってるんだけど、稼働してる様子がただただ可愛くてしゃーない。動いてるとことかついじっと見ちゃう。布団の中でもこもこ動いてるのとか見てると愛おしくなる…撫でちゃう…https://t.co/87H2fbQzsO
#ROCKUBOT— 鋼炎豹璃_26-le (@b47dzg) April 21, 2022
昨日届いたコチラ。
ロックボットなるものでUVCライトの力でウイルス、細菌、ダニをサヨナラさせることができるル○バ的なもの(掃除はできません)。これからダニが繁殖しやすい季節だから嬉しいなあと絨毯の上や布団の中をお散歩させています。 pic.twitter.com/dOZBSwOj2y— 今村愛紀(作編曲/浄書/吹奏楽) (@aiki1987_comp) June 10, 2020
🔥マロンvsロックボット🔥 pic.twitter.com/nE9emF4gZV
— 友里加(Aglet) (@yurika_Aglet) August 10, 2021
お掃除する姿がかわいいとの口コミを寄せている人が何人かいました。
小柄な体でけなげに動く姿を見ているうちに、まるでペットのような愛着がわいてくるようです。
ちなみにホテルへの導入実績もあります。
・オリエンタルホテル東京ベイ
・ノボテル沖縄那覇
・ホテル日航アリビラ
沖縄の実績が多いのは、会社が沖縄にあるからでしょうね。
【ROCKUBOTの口コミ】悪い評判・レビュー
ロックボット買って昨日ベッドの上に使ってみました。一回だけ落ちましたが、落ちそうで落ちない姿を見ると頑張ってるなぁと愛着が湧いてきました。そして就寝しましたが、多分ダニに噛まれませんでした。
あとタイヤに髪の毛絡まってとるの少し大変でしたがやっと安心して眠れそうです。— ひと (@heysquall) May 27, 2021
「布団から落ちる」という口コミは楽天のレビューでも見られました。
ベッドのようにストンと落ちていると端を感知しやすいですが、端がゆるやかになって床と地続きになっているような布団は、フチを認識しづらいようですね。
落ちてしまうと自分で戻れないので、人の手で戻してあげる必要がありますが、落ちるたびに戻すのは面倒です。
そんなときは布団を壁にくっつけて、枕などで周りを覆って壁代わりにしてあげるとうまくUターンしてくれます。
【ROCKUBOTの口コミ】ダニ・カビ・細菌・ウイルスの除菌効果(エビデンス)
ROCKUBOTはダニ・カビ・細菌・ウイルスの除菌効果(エビデンス)が豊富にそろっています。
具体的には、
・3分間の使用でダニが100%死滅
・1分の使用で細菌を99.9%除菌
など。
アルコールスプレーだとノロウイルスには効果がありませんし、次亜塩素酸水だと処理が面倒です。
1台で全部除菌できて後始末の必要がないROCKUBOTは重宝しますね。
6秒で98.7%以上のウイルスを不活化
(H3M2)A型インフルエンザウイルスに1㎝の距離でUVCライトを6秒照射したところ、98.7%のウイルスを不活化できたとのこと。
検査機関:GUANGDONG DETECTION CENTER OF MICROBIOLOGY
他にも、
・1㎝離した状態で肺炎の原因となる細菌に4秒間UV-Cライトを照射して99.44%の殺菌
・2㎝離した状態で食中毒の原因となる細菌に60秒間UV-Cライトを照射して99.91%の殺菌
など、細菌全般に有効であることがわかります。
UV-Cライトとは
UV-Cライトとは、紫外線の中でも紫外線の中でも短波長の光です。
太陽光にはUV-A、UV-B、UV-Cの3つの紫外線が含まれていて、そのうち強い紫外線であるUV-Cはオゾン層ではじかれ、弱い紫外線であるUV-AとUV-Bが地上に降りてきます。
ROCKUBOTに使われているのは、オゾン層ではじかれるはずのUV-C。
254nmの波長をもつ「殺菌線」ともいわれる強力な殺菌効果で、直射日光の1600倍の強さがあります。
DNAの化学結合を破壊し、数秒でウイルスや細菌を除去できるレベルです。
・プール
・水族館
・食品加工工場
・下水処理場
・空調システム
プールを紫外線で除去すると塩素を使わなくていいからより安全ですね。
なお殺菌力が非常に強い反面、人体に長時間当て続けるのはNGです。
紫外線は新型コロナウイルス不活化効果あり
紫外線は新型コロナウイルスの不活化効果があることが理化学研究所の実験で確認されています。
波長253.7nmの紫外線(ROCKUBOTとほぼ同じ)を新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に30秒照射したところ、99.9%の感染性の減少が認められました。
メカニズムは、ウイルスのRNAを損傷することでゲノムにダメージを与え、ウイルス自体は存在していても、増殖ができなくなるというもの。
ウイルスは体内に入って増殖することで広がっていきますが、体内に入っても増殖できなければそのまま死んでいくだけ。これなら怖くありませんね。
参考:理化学研究所-紫外線照射による新型コロナウイルス不活化のメカニズム
紫外線は菌にも有効
程度の差はありますが、紫外線はすべての菌に有効です。
メカニズムは完全には解明されていませんが、現在わかっているのは、DNAは紫外線の波長を吸収しやすいということ。
DNAの光の吸収スペクトルは260nm付近で最も大きくなります。紫外線の波長と非常に近く、そのぶん吸収されやすくなります。
紫外線がお肌にダメージを与えやすいというのもこのような仕組みが絡んでいます。
もっとも有力視されているのはチミンダイマー形成です。
DNAはアデニン・チミン・グアニン・シトシンの4つの部品でできていますが、そのうちチミンは紫外線を浴びることで、隣り合ったチミン同士が結合します(チミンダイマー)。
本来結合していないところが結合するため、DNAの構造が変わり、それまでうまくいっていた遺伝子の複製ができなくなり、正常に増殖できなくなります。
以上の点から、紫外線は菌にも有効です。
参考:岩崎電気-紫外線殺菌
3分間の使用でダニが100%死滅
900匹の生きたダニに3分間、3㎝の距離で使用した結果、100%死滅したとのこと。
検査機関:GUANGDONG DETECTION CENTER OF MICROBIOLOGY(中国・広州)
3週間の使用でダニ増殖97.6%抑制
ROCKUBOTは3週間の使用でダニの増殖を97.6%抑制することが実証されています。
ROCKUBOTを1日2回、週5回、3週間にわたって照射したところ、以下の結果になりました。
照射時間
|
ダニの数 |
減少率
|
|
最初 | 3週間後 | ||
なし |
200匹
|
600匹 | – |
30秒 | 47匹 | 92.27% | |
60秒 | 14匹 | 97.6% |
毎回60秒照射した群では、ダニの数が激減しています。
紫外線だけでなく超音波も出しているからダニを効率的に抑制できるんですね。
検査機関:株式会社愛研(レイコップのダニ除去試験をしている機関)
2万ヘルツの超音波でダニの活動を抑制
ROCKUBOTは2万ヘルツを超える超音波で、ダニの睡眠・摂食・産卵を制御できます。
人間には聞こえませんが、昆虫には聞こえます。
ちなみに犬の可聴域は5万ヘルツ、猫の可聴域は6万ヘルツ。ペットには聞こえているかもしれません。
たしかに想像してみると、黒板をひっかくような音を耳元でずっと鳴らされたら誰だっておかしくなりますよね。
1分の使用で細菌を99.9%除菌
細菌に対して、2㎝の距離で1分間使用したところ、9回の実験でいずれも99.9%以上の除菌効果が認められました。
検査機関:GUANGDONG DETECTION CENTER OF MICROBIOLOGY(中国・広州)
【ROCKUBOTの口コミ】機能と使い方
ROCKUBOTの機能と使い方を解説します。
ROCKUBOTの自動走行除菌
ROCKUBOTの自動走行除菌は2つのモードを搭載しています。
・ベッド除菌モード
・ベッド以外の除菌モード
以下、順に解説します。
ベッドは「ベッド除菌モード」で
ROCKUBOTはスイッチ1つでベッドの中を自動走行して除菌してくれます。
24個のスマートセンサーとAI搭載でベッドの端を感知し、フチまでいくと落ちずに向きを変えて別の方向に進みます。
また、掛布団をかけた状態でも走行できる上、紫外線照射装置は上下に取り付けられているので、掛布団と敷布団を一度に除菌できます。
1回の走行時間は最大40分。みっちりくまなく動き回って、放っておくだけで布団が清潔になります。
(バッテリーは3~5時間もちます)
畳やソファは「ベッド以外の除菌モード」で
床、ソファ、車内などを除菌したいときは「ベッド以外の除菌モード」にします。
床に置くと障害物を避けて進みます。
カーペットなどわずかな段差なら乗り越えて走行可。
持ち上げると車輪とUVライトが自動停止します。
落下防止センサーが働いているのはベッド除菌モードと同じ。
階段や玄関などでも落下せずに戻ってきます。
ROCKUBOTは手動除菌もできる
ROCKUBOTは手動除菌もできます。
付属のカバーを取り付けると手動モードに移行します。
磁力でくっつくので指を挟まないよう注意しましょう。
自動モード中にそのまま移行することもできます。
ON/OFFのスイッチは特になく、除菌したいものに近づけると自動で紫外線のライトが点灯します。
まるでアイロンをかけるように除菌できます。
紫外線除菌なので、生き物以外なら何にでも使える万能殺菌灯になります。
・タオル
・枕カバー
・トイレ
・キッチン用品
・歯ブラシ
・コップ
・手すり
・ドアノブ
・赤ちゃんのおもちゃやぬいぐるみ
・メガネ
などなど。
スプレーだとアルコールや次亜塩素酸が付着するので、赤ちゃんやワンコが舐めてしまわないか心配になりますよね。成分が揮発するまでしばらく待たないといけません。
でもROCKUBOTなら後に残らないので、照射後すぐに舐めても大丈夫。
家電だとアルコールスプレーや水拭きをするとショートして故障しちゃうんじゃないの?なんて思っちゃいますが、ROCKUBOTならその心配もいりません。
・キーボード
・腕時計
・イヤホン
なんでもOK。まさに万能です。
ROCKUBOTはBluetoothスピーカーにもなる
ROCKUBOTはBluetoothスピーカーにもなります。
Bluetooth5.0で音楽再生ができるので「スマホよりはいい音源で聞きたいな」というときは役立ちます。
稼働させているときに音楽を鳴らしても、ノイズになりません。
ROCKUBOTには吸引機能がないので、吸い込み音がなく静音駆動です。
なお2台を繋ぐとステレオスピーカーになり左右の音源で本格的な音楽鑑賞が楽しめます。
ROCKUBOTはモバイルバッテリーにもなりワイヤレス充電できる
ROCKUBOTはモバイルバッテリーにもなります。
スマホを2回フル充電できる5000mAhの容量があります。
もちろん有線でも充電できますし、ワイヤレス充電もできます。
電源につなぎっぱなしでふだんのワイヤレス充電器として使うのもアリですね。
ただ、ふつうのモバイルバッテリーよりは明らかに大きいです。
持ち運ぼうにも丸くて厚みもそこそこあり、スリムなバッテリーと比べるとカバンの容積を食います。
なかなか外で使う機会はないかもしれませんね。
むしろキレイ好きな人がアルコールのスプレーボトルを持ち歩くような感覚で、ポータブル殺菌消毒器として持ち歩く人はいるかもしれません。
光を直視したり肌に当てるのはNG
ROCKUBOTの光を直視したり肌に当てるのはNGです。
ROCKUBOTの光は殺菌力の強い紫外線なので、人体には照射すべきではありません。
アルコール殺菌代わりに気軽に手の消毒に使うのはやめておきましょう。
ペットも同様です。
使い終わったら電源を切り、赤ちゃんやペットの手の届かない場所に保管しておきましょう。
使用後は掃除機で吸い取ると完璧
ROCKUBOTの使用後は掃除機で吸い取ると完璧です。
ROCKUBOTには吸引機能がありません。
そのため、ダニの死骸などはそのまま残ってしまいます。
ウイルスなら放っておいても問題ありませんが、ダニアレルギーの人は死骸・糞・脱皮後の抜け殻もアレルゲンとして反応してしまいます。
ダニを死滅させるだけではなく、死骸などをすっかり取り除いて初めて対策完了といえます。
【ROCKUBOTの口コミ】最安値価格をAmazon・楽天・公式で調査
「ROCKUBOTってどこで買うと一番安いの?」
ROCKUBOTは定価25,300円。ちょっとお高いので少しでも安く買いたいですよね。
結論からいうと、最安値は「公式サイト」または「楽天の一部ショップ」です。
単品 | ROCKUBOT airとの同時購入 | 特典 | |
Amazon | – | – | – |
楽天 | 25,300円 | 35,200円 |
1年間の無償修理
(正規代理店のみ) |
Yahooショッピング | 25,300円 | 35,200円 | – |
公式サイト | 25,300円 | 29,800円 | 1年の無償修理 |
Amazonでは取扱がありませんでしたが、ほかはどこも同じ値段です。
違いは保証の有無。
初めて買う電子機器なので、保証はできるだけつけておいたほうが安心です。
公式サイトで買うと1年保証がつきますが、それ以外にも「保証がつくのは正規代理店のみ」という記載があります。
調査時点(2022年11月23日)で正規代理店である旨の記載が確認できた出品者は、楽天の「自然の森」のみでした。
それ以外の出品者は正規代理店である旨の記載がないため、1年保証はないものと見たほうがよいですね。
「正規代理店」である旨は小さい字で書いてあるので正直わかりづらく、商品紹介ページを上から下までなめるように見てやっと発見できます。
保証の有無を調べるのが面倒なら、公式サイトで買うのが一番確実です。
ROCKUBOTのセール・キャンペーン
ちょっとでも安く買えるタイミングがあればと思い、ROCKUBOTのセール・キャンペーン情報を調べました。
2022年11月時点で確認できたのは以下のセールとクーポンです。
・新生活応援セール 2022年3月22日~3月31日
・年末セール 2021年12月13日~19日
・2021年6月31日まで3,300円引きのクーポンコードを配布
寝具系は3月頃に新生活応援セールを行うことが多いので毎年期待が持てますね。
ROCKUBOTはレンタルできる
「ROCKUBOTが気になってるけど、高いから買う前にちょっとお試ししたいな・・」
そんな人のために、レンタルサービスがあります。
家電レンタルができる「Rentio」で、月額3,000円でROCKUBOTが借りられます。
ただ、正直あまりオトクではありません。
3,000円ポッキリで借りられるのならいいんですが、ROCKUBOTの最低レンタル期間は3ヶ月・・・つまり9,000円必要になります。
3ヶ月お試しして9,000円払うのってどうでしょう? ちょっと高すぎませんか?
それならまだ新品を買ってしまったほうがコスパがいいですね。
【ROCKUBOTの口コミ】姉妹品ROCKUBOT Airの紹介
姉妹品の「ROCKUBOT Air」を紹介します。
ROCKUBOT Airは空間除菌をコンセプトとした商品です。
ROCKUBOTがほぼ接触に近い形で除菌を行うのに対し、ROCKUBOTAirはまるでランタンのように置いて空気中のウイルスを殺菌します。
有効範囲は半径2m。
ボタン1つで8畳程度の空間除菌が20分で完了します。
・お風呂のカビ予防
・靴箱の消臭
・部屋干しの生乾き対策
などなど、置きっぱなしにして放っておくという使い方は共通ですね。
お値段9,900円。
2022年11月現在、ROCKUBOTAirは完売していて、再入荷のめどはたっていませんが、なぜかROCKUBOTとのセット購入はできるようです。
ちなみにROCKUBOTとROCKUBOTAirをセットで買うと約5,000円の割引があり、29,800円で購入できます(公式サイト限定)。
【ROCKUBOTの口コミ】メリット・デメリット
ROCKUBOTのメリット・デメリットを紹介します。
ROCKUBOTのメリット
・カビ・ダニ・細菌・ウイルスを1台で全部除菌
・ランニングコストがほぼ0(電気代だけ)
・ニオイがしない
・すべての家電・家具に使える
・残留物や毒性がなく安全
・動きがかわいい
ROCKUBOTのデメリット
・吸引機能がない
・値段が高い
・布団から落ちることがある
・お試しできない
・品質保証がつかない場合がある
・返金保証がない
殺菌・除菌だけでルンバのような吸引機能がありません。ただし、その分静かです。赤ちゃんが寝ているときでも起こす心配はありません。
1年間の無償修理は楽天などの大手通販サイトだとつかない場合があります。公式サイトで購入するのが一番確実です。
【ROCKUBOTの口コミ】おすすめする人・しない人
・赤ちゃんを清潔な環境で育てたい人
・手間をかけずに布団やカーペットを除菌したい人
・犬を飼っている人
・ダニ被害に悩まされている人
・アレルギーがある人
・値段重視の人
・掃除は自分の手でしたい人
・お部屋の清潔性に関して特に困っていない人
【ROCKUBOTの口コミ】レイコップとの違い
「ROCKUBOTとレイコップってどう違うの?」
という人のために違いをまとめました。
ROCKUBOT | レイコップ | |
除菌対象 | ダニ・細菌・ウイルス |
ダニ・細菌・ウイルス
|
除菌方法 | 紫外線・超音波 | 紫外線 |
価格(税込) | 25,300円 | 22,800円 |
吸引機能 | なし | あり |
使い方 | 自動 | 手動 |
騒音 | 小さい | 大きい |
その他の機能 | Bluetoothスピーカー モバイルバッテリー |
– |
(※レイコップは「NewStyle RAYCOP」で比較しています)
もっとも大きな違いは吸引機能の有無です。
レイコップだと死滅したダニをそのまま吸い取れますが、ROCKUBOTだと掃除機をかける2度手間が必要です。
また、ROCKUBOTの特徴はほったらかしで自動運転でキレイにしてくれるところです。レイコップはハンディで軽いですが自分でやる必要があります。
ダニの駆除を優先したいなら、そのまま吸い取れるレイコップをおすすめします。
今は清潔だけど、菌やダニの予防をしたいというのなら、ROCKUBOTをおすすめします。なんといってもラクですし。
【ROCKUBOTの口コミ】よくある質問
ROCKUBOTのよくある質問をまとめました。
ROCKUBOTに保証はある?
「ROCKUBOTに保証はあるの?」
→あります。
公式サイトまたは正規代理店で購入すると、1年間の無償修理が受けられます。
ただし、通常使用による故障に限ります。
保証対象にならない例:
・赤ちゃんが掴んで投げた
・ワンコが咥えて振り回した
・踏みつけた
・階段から落とした
「ベッドから落ちた場合はどうなるの?」
→段差を認識して引き返す機能がついていますが、それにもかかわらず自ら落下した場合は、通常の保証の範囲といえるでしょう。
なおメーカーに送る際の送料は(初期不良以外は)自己負担です。
1年後以降は有償修理になりますが、「proteger(プロテジャー)」という有料保証サービス(2,790円)に加入すると、さらに1年追加で同じ保証が受けられます。
3年目以降も追加料金を払うことで1年ずつ保証期間が延長されます。
ROCKUBOTはベッドから絶対に落ちない?
「ROCKUBOTは絶対にベッドから落ちないの?」
→残念ながら絶対とはいえず、落ちるときがあります。
落ちる可能性が高いのは、ベッドの端が柔らかい場合です。
ROCKUBOTがベッドのフチに来た頃には、ベッドがすでに沈んで傾いているため、ROCKUBOTが滑り落ちてしまいます。
落ちない対策は、
・柵や壁の代わりになる遮蔽物を設置する(枕や布団でも可)
・シーツをしっかり伸ばす
といったものがあります。
ROCKUBOTをプレゼントするときにラッピングはできる?
「ROCKUBOTをプレゼントするときにラッピングはできる?」
→できます。
プレゼント用で購入するときは、注文する前後に電話またはメールで「ギフト希望」の旨を伝えると、対応してくれます。
赤ちゃんがいる家庭だと、除菌する機会が多いので、喜ばれますよ。
ROCKUBOTの会社はどこ?
ROCKUBOTの販売会社は株式会社EGL OKINAWAです。
社名 |
株式会社EGL OKINAWA
|
社長 |
代表取締役社長 小島博子
|
住所 |
沖縄県糸満市大度309-14 3F
|
電話番号 | 050-3569-0080 |
メールアドレス |
info@egl-okinawa.com
|
あくまで日本の販売代理店であり、開発元の会社は明かされていません。
ラファエル博士とジェイ博士という中国系の開発者の名前は明かされていますが、所属が不明です。
アメリカのクラウドファンディングで1300人以上の支援、日本のクラウドファンディングでも目標の15万円を2105%上回り315万円の寄付を集めました。
6か国で特許を取得している上、PCT国際出願も申請中とのこと。