頸椎ヘルニアの枕のおすすめ!ニトリ・西川・タオル枕など

本サイトには広告が含まれています

頸椎ヘルニアの枕の選び方:低い枕は避けよう

頸椎ヘルニア枕の選び方

この記事は、

「枕で頸椎ヘルニアの対策をしたい」

という方に向けて、おすすめ枕を紹介します。

頸椎ヘルニアでは、低い枕は避け、高い枕を選びたいところ。

高い枕を使うと、首が曲がり気味になりますが、これが首への負担を軽減させます。

頸椎ヘルニアによる神経の圧迫が幾分抑えられ、首や肩、背中などが楽になるのです。

ただし、高すぎる枕はかえって良くありません。

高すぎる枕も首への負担が大きくなり、頸椎ヘルニアに悪影響があるからです。

高い枕といっても、程よい枕を使うことが頸椎ヘルニアの症状緩和のポイントです。

首部分が隆起しているような枕は使わないようにしましょう。首の隆起で頭が沈み込み、頸椎が反り返ってしまうためです。

頸椎の反り返りは、神経の圧迫を強め、頸椎ヘルニアの悪化を招きます。

①柔らかい枕は高さが固定しづらいので硬めの枕を

硬めの枕

頸椎ヘルニアの方は、枕の高さとともに硬さ選びにも注意しましょう。

高い枕でも柔らかいものだと、高さを固定しにくくなり、不安定です。寝姿勢も保ちにくくなり、首や肩も疲れますから、頸椎ヘルニアの症状にもよくありません。

程よい硬さの枕が高さを安定させ、首への負担を軽くしてくれます。

かといって、硬すぎる枕は考え物。接触面が少なくなり、限られた箇所でのみ首や頭を支えるので、しびれが起こりやすくなります。

頸椎ヘルニアの症状の中に首のしびれがありますから、しびれを起こしやすい硬すぎる枕は使わない方がいいでしょう。

では、程よい硬さの枕の素材は何かというと、次のようなものがあります。

・パイプ
・高反発ウレタン
・ファイバー
・そば殻

逆に、頸椎ヘルニアには向かない硬さの枕の素材は以下のようなものです。

・低反発ウレタン
・ビーズ
・わた

②うつ伏せNG!仰向けか横向き用の枕を選ぶ

仰向けか横向き

頸椎ヘルニアになった場合、うつぶせ寝用の枕はNGです。

うつぶせ寝は寝返りも打ちにくく、寝返りを打とうとすると、首がねじれることもあります。

ただでさえ頸椎ヘルニアで首が痛いなどの症状が出ている時にねじると、首の痛みが悪化する可能性があります。

うつぶせ寝では、寝返りが打ちにくいことから、姿勢も固定されてしまいます。

首だけでなく、頭や肩、背中も疲れやすくなり、頭痛、肩や背中の痛みなどの悩みも生じやすくなります。

頸椎ヘルニアでは、首の症状のほかに、別の場所にも痛みやコリが生じることがあり、その症状にうつぶせ寝が悪い影響を及ぼすこともあるでしょう。

また、うつぶせ寝では背中から首にかけて背屈状態(背屈とは、手首や足首を反らせることですが、ここでは首を反らす意味で使っています)になり、首への圧迫も増加。

頸椎ヘルニアの症状が悪くなることになりかねません。

したがって、うつぶせ寝を避ける意味でも、うつぶせ寝用の枕は使わないようにしましょう。

③仰向けなら立ち姿勢と同じ首の角度になる高さの枕を選ぶ

普段仰向けで寝ることが多い方は、頸椎ヘルニア用に立ち姿勢と同じ首の角度になる高さの枕を選んでみましょう。

理想の角度としては、肩口から頭までが10~15°、顔の角度が5°といわれています。

この程度の角度なら、立ち姿勢と大きく変わらない状態になるので、首への圧迫や負担が少なくなり、頸椎のS字カーブも維持されます。

ただ、枕の高さが合う合わないには個人差もあります。理想の角度とはいっても、頸椎ヘルニアの症状もみな違うもの。

そのため、枕の高さ選びも自分に合ったものでないといけません。

では、どのように選ぶかですが、1つの方法として、高さ調節ができる枕を購入することがあります。中材の分量を調節できるタイプで、自分の首や肩に一番フィットしやすい高さに変更できます。

④横向きなら首がまっすぐになる高さの枕を選ぶ

横向きに寝ることが多い方は、首がまっすぐになる高さの枕がおすすめ。

額から鼻、顎、胸の真ん中までが一直線になるようなものが理想です。

頸椎ヘルニアでは、首への負担を最小限にしたいことから、横向きに寝た場合、高さが低くなっているようなものは避けたいところです。

高さが低いと、首から頭にかけて傾いてしまい、首や肩が疲れます。

それは頸椎ヘルニアの症状がある人にとってはさらに追い打ちになるでしょう。

首や肩の痛みが増すことにもなりかねません。

かといって、高すぎる枕だと、横向きに首が反り返ってしまいます。これも首や肩が疲れる原因に。傷みも出てくるかもしれません。

そのため、横向き寝用の枕を選ぶ場合、首の高さがまっすぐになるようなタイプを選ぶことが重要なのです。

頸椎ヘルニアの枕おすすめ

頸椎ヘルニア枕おすすめ

頸椎ヘルニアの方の枕の選び方を見てみましたが、今度は具体的なおすすめ枕の紹介です。

選び方を見ただけでは、どんな枕を購入すればいいかイメージもわきにくいかもしれないので、首や肩が楽になるおすすめ枕をいくつかチェックします。

西川 医師がすすめる健康枕 もっと首楽寝

最初に紹介する頸椎ヘルニアの方におすすめの枕は、「西川 医師がすすめる健康枕 もっと首楽寝」です。

首楽寝と書いて、「くびらくね」と読みます。

もっと首楽寝の特徴は中央を独自の凹型形状にしたこと、硬めのそば殻タッチパイプ(お茶入り)を採用したこと。

この2つの特徴により、首と後頭部をしっかりサポートします。

頸椎ヘルニアの方にとってもこのサポート力は非常に助かり、頸椎が安定します。

肩口部分は上下で異なる形状になっていて、好みで選べるようにもなっています。

上はレッジ状で首から肩まで支えやすく、下はアーチ状でフィットしやすいです。

中央部と両サイドの3か所の詰め物とシートの抜き差しによる高さ調節も可能。

頸椎ヘルニアの人にとって一番気持ちのいい高さにできます。

詰め物は小粒タイプのパイプにお茶を練りこんだものですが、硬めでそば殻の触感になっています。

頸椎ヘルニアの方にはちょうどいい硬さです。

なお、種類としては2つあります。

▼もっと首楽寝(高め)
本体価格¥5,500(税込)
サイズ:枕本体 60×35cm
高さ調節シート 52×30cm
配色:H

▼もっと首楽寝(低め)
本体価格¥5,500(税込)
サイズ:枕本体 60×35cm
高さ調節シート 52×30cm
配色:L

▼共通仕様
枕本体/側:綿100% 詰めもの:ポリプロピレンパイプ

ブレインスリープピロー ネックフィット

ブレインスリープピローネックフィット

「ブレインスリープピロー ネックフィット」は、2022年8月29日に「ブレインスリープ ピロー NEWWAVE」から名称が変更になっています。

枕の特徴は変わりません。

「ブレインスリープピロー ネックフィット」には、3つのテクノロジーが採用されています。

「首を理想のウェーブへ」「超通気性で朝までぐっすり」「洗えて清潔&サステイナブル」の3つです。

このうち、頸椎ヘルニアの人にとっても一番関心があるのが「首を理想のウェーブへ」でしょう。

「ブレインスリープピロー ネックフィット」は7つの頸椎を理想のウェーブに保ちます。

人間工学に基づいたウェーブ構造で、頸椎を正しい位置に。

頸椎ヘルニアの方にとっては、大事なポイントです。

ネックサスペンションでは、首を支える4つの筋肉にアプローチ。

首肩周りの筋肉を緩めて、リラックスさせます。

ショルダーサポートでは、肩から支えることで首への負担を軽減させています。

ハードとソフトの3ゾーン構造にもなっていて、横寝にも最適で、寝返りも打ちやすいです。

頸椎ヘルニアの方にとっても、ありがたい枕ですね。

商品スペックです。

▼サイズ
W600xH80xD360mm

▼素材
本体: ポリエチレン100%

▼通常価格
16,500円(税込)

参考:ブレインスリープピローネックフィット公式サイト

関連記事:ブレインスリープピローの口コミや評判がステマで怪しい?

エアウィーヴ スタンダード

「エアウィーヴ スタンダード」は、頭をしっかり支えたい方におすすめの枕。

U字型にくり抜かれたシートコアは首にあたる部分の高さ調節を可能にしています。

複数枚のシートコアの抜き差しで枕全体の高さも好みのものに変えられます。

頸椎ヘルニアの方にとって、枕の高さは非常に重要な部分。

高さが合わないと、首への負担も大きくなり、症状が悪化する可能性がありますが、「エアウィーヴ スタンダード」なら簡単に調節ができて、便利です。

もっとも首が楽な高さで寝られます。

硬さと弾力も程よい枕で、寝返りも打ちやすいのが特徴。

頸椎ヘルニアの方にも使いやすい枕です。

ただ、仰向き寝の場合は、少し高すぎるという評価もありました。

横向け寝にはちょうどいいのですが、普段仰向け寝になる方には気になる点です。

それでも、高さ調節ができるので、この点はクリアできるでしょう。

▼サイズ
幅約40 × 長さ約56 × 高さ約7~11cm

▼素材
中材(エアファイバー®)
ポリエチレン100%

▼価格
16,500円(税込)+送料550円

created by Rinker
エアウィーヴ(airweave)
¥22,021 (2024/10/03 21:07:19時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事:エアウィーヴ枕の口コミ!S-LINEとピロースタンダードは洗える

ロフテー 快眠枕 LE-070

「ロフテー 快眠枕 LE-070」も頸椎ヘルニアの方におすすめの枕。

まず、仰向き寝でも横向き寝でも、頭と首をしっかりサポート。

分割構造になっていて、両サイドは高めで横向き寝にピッタリ。

中央のユニットは低めで、頭がすっぽり収まります。

上下の部分は首筋を優しく支えます。

以上のような構造により、就寝中も理想の寝姿勢をキープし、首や肩への負担を最小限にするので、疲れにくいし、痛みも出にくいです。

寝返りもしやすくなっています。

中身が偏らない構造になっているので、頭の重さを均等に支え、首や肩、身体にも余計な力が入りません。

高さ調節シートによって3つの高さ調節ができるのも「ロフテー 快眠枕 LE-070」。

1cmごとに高さが変わるので、自分好みに調節ができます。

首のカーブは人それぞれ。

頸椎ヘルニアならなおのこと、自分の高さに合う枕を使いたいでしょうから、その目的にこの枕が役立ちます。

素材はパイプ。

適度な硬さがあり、頭と首をしっかりサポートします。

▼サイズ
63cm×43cm 高さ調整シート2枚入り

▼素材
中素材:パイプ/高さ調整シート:ハニカムシート(2枚入り)

▼価格
18,700円(税込)

参考:LEシリーズ ロフテー快眠枕 070(パイプ) | 枕(まくら)専門店のLOFYT[ロフテー]公式オンラインショップ

関連記事:ロフテー枕工房の口コミ評判!合わない?おすすめの種類も解説

モットン枕

モットン枕

頸椎ヘルニアで首や肩が気になって安眠できないということなら、「モットン枕」もおすすめです。

「モットン枕」は首肩対策枕。

高反発ウレタンを採用し、頭首をしっかり固定させて、首や肩への負担を少なくしています。

頭が軽くなった、首が楽になった、肩がこらなくなったなどの評価も得ています。

反発力にもこだわっている枕です。

次世代高反発ウレタンフォーム「ナノスリー」を採用し、反発力がすごいです。

そのため、寝返りする際のエネルギーが少なくて済みます。

高さ調節シート付です。

約1cmの高さ調節シートで、頸椎の深さに応じた高さにできます。

高さは3~11cmもの範囲で調節ができます。

体圧分散性にも優れているのが「モットン枕」。

頭と首をしっかり支えながら、首と接する筋肉は緊張させないように、頭をバランスよく持ち上げます。

これで首への負担が抑えられます。

▼サイズ
40×55×上部3~8cm、下部6~11cm

▼素材
ウレタンフォーム、高さ調整シートx 4枚 ・高さ調整ハーフシートx2枚

▼価格
17,800円(税込)

参考:モットン枕公式サイト

関連記事:モットン枕の口コミ評判レビュー!硬さ選べて高さ調整可(旧:めりーさんの高反発枕)

THE MAKURA

THE MAKURA

「THE MAKURA」は一流整体師が考案した枕で、膨大な臨床試験とノウハウに基づいて作られています。

寝ているだけで整体効果を発揮する枕としても知られ、整体の施術現場でも使用しているところがあります。

では、なぜ整体効果が上がるのでしょうか。

そのポイントは首のストレスケアにあります。

頸椎にかかる負担を大幅に軽減させるために、特許取得の技術を採用。

技術内容は、複雑な縫製、独自の3段構造、3種類の素材です。

3段構造は徹底的に突き詰めた設計で、頸椎をフリーにできます。

素材は独自設計のエラストゴムパイプ。

最適な硬さと高い耐久性をもたらしました。

1段目、2段目、3段目にはチャック付きで、中材の調節も可能。

高さはもちろん、硬さの調節もできるようになっています。

このように優れた特徴がある「THE MAKURA」は、頸椎ヘルニアの方にとっても頼もしい枕です。

▼サイズ
W58cm×D38.5cm×5cm

▼素材
特注エラストゴムパイプ

▼価格
33,000円(税込・送料込み)

関連記事:THE MAKURAは合わない?効果の口コミ評判(キュアレ)

頸椎ヘルニアになるメカニズム

背骨

頸椎ヘルニアになるメカニズムを説明しておきましょう。

頸椎ヘルニアは正式には頸椎椎間板ヘルニアとも言います。

状況としては、7つある頸椎の間にある椎間板という組織が損傷して、飛び出しています。

本来は飛び出すはずのないものが飛び出すことで、脊髄や神経を圧迫し、様々な症状を引き起こすのです。

よくある症状としては、肩こり、首や肩、背中の痛み、前胸部痛などです。

この症状が進むと、首、肩、背中だけではなく、腕のだるさや手のしびれ、むくみ、握力低下などが起きることもあります。

さらに進行すると、頭や目、耳などにも症状が出て、痛くなったり、疲れやすくなったり、充血したり、耳鳴りがしたりなどの症状も呈します。

最終的には、足や尿コントロールなど、下半身にも症状が及ぶことがあるのです。

頸椎ヘルニアになる原因は椎間板への圧迫ですが、圧迫が起きるのは悪い姿勢での仕事の継続、スポーツ、老化現象などによります。

枕以外の頸椎ヘルニア対策

枕以外の頸椎ヘルニア対策

頸椎ヘルニアの方におすすめの枕を紹介しましたが、枕以外にも対策はあります。

ただ、椎間板が飛び出している状況では、根治療法としては手術しかありません。

手術は仰向けになって行い、頸部の前方から患部に到達します。

頸椎の一部を削り、脊髄への圧迫を取り除きます。

頸椎には空間ができるので、腰骨からの骨や人工物(スペーサー)を挿入し、廃液の管を置いて、手術完了。

時間にすると、2~3時間です。

術後のリハビリには数週間から数カ月かかります。

症状が軽い場合は、手術までは行わず、保存療法で痛みの軽減を図ります。

保存療法には、投薬治療、ブロック注射、コルセット装着など種類があり、症状に応じて選ぶことになるでしょう。

保存療法は飛び出した椎間板を直接取り除くことはできず、神経への圧迫を完全になくすのは難しいので、対処療法的な意味となっています。

このほか、日常できる対策もあるので、以下で紹介しましょう。

対策①首に負荷がかかる運動や姿勢は避ける

頸椎ヘルニアの原因は首に圧力が加わることなので、首に負荷がかかりやすい運動や姿勢はできるだけ避けましょう。

例えば、次のようなものは避けたいところです。

・ゴルフやテニスなどのスポーツ
・柔道などの格闘技
・スキー
・スノーボード
・自転車
・バイク
・長時間のPC操作などのデスクワーク
・反り腰や猫背

もちろん、健康状態の人はやっても構わないスポーツなどもあるのですが、首の状態が思わしくない、頸椎ヘルニアの可能性があるという場合は、しばらく見合わせた方がいいでしょう。

他にも、肩掛けのカバンは片側だけに負担がかかりバランスが崩れるため、均等に負荷がかかるリュックサックを使うなどしましょう。

人間の頭は非常に重いので、頸椎には常に負担がかかるものですが、日常の工夫によりその負担を軽減させることはできます。

負担軽減により、効果的な頸椎ヘルニア対策もできるでしょう。

対策②入浴時は湯船にゆっくり浸かって筋肉を緩める

頸椎ヘルニアの対策として、首などの筋肉を緩めることがあります。

首の筋肉が常に緊張状態だと、頸椎に圧力が加わりやすくなり、頸椎ヘルニア発祥の恐れが高まるからです。

首の筋肉を緩めるために効果的なのが、入浴時にゆっくり湯船に浸かる方法。

ゆっくり温めることで、首の筋肉の緊張もほぐれ、コリも解消し、リラックスできるようになります。

頸椎ヘルニアに一番よくないのが、首の筋肉に圧力が加わり続けることや急激な圧力が加わることですが、ゆっくり湯船に浸かれば、圧力も解消しやすくなるでしょう。

ところが、最近は湯船には浸からず、シャワーだけで入浴を済ます人も多くなっています。

シャワーだけでは、首も含めて全身の血液循環も良くならず、筋肉の緊張がほどけにくいです。

首を温めるのが緊張をほぐす有効な手段なので、シャワーだけで済まさず、ゆっくり湯船で首を温めて、リラックスさせてください。

対策③タバコは控える

タバコと頸椎ヘルニアにどんな関係があるのだろうと疑問に思う人もいるでしょうが、喫煙者は頸椎をはじめ椎間板ヘルニアになりやすいといわれています。

その理由はこうです。

まず、タバコは血行を悪くします。

血行が悪くなると、頸椎をはじめとする椎間板へ栄養素や酸素の供給がしにくくなります。

その結果、椎間板が劣化しやすくなって、損傷し、飛び出してしまうことがあるのです。

これが頸椎ヘルニアの原因となります。

次に、タバコは肺機能を弱体化させます。

肺機能が弱まると、筋力も低下し、首も弱くなるものです。

また、肺機能の低下によりせきなども誘発されますが、これも首の筋肉の圧迫につながりやすいです。

以上のような理由により、頸椎ヘルニアの恐れがある人、あるいはすでに診断を受けている人は、タバコをやめるか、大幅に減らさないといけません。

タバコ好きの方にはつらいところでしょうが、首を守るためにも絶対に必要な対策です。

頸椎ヘルニアにタオル枕はNG

タオル枕

頸椎ヘルニアにタオル枕は良くありません。

タオル枕とはバスタオルを丸めて作るものですが、頸椎ヘルニアの方には不向きなのです。

理由は、仰向けだと頭が反りかえり、横向きだと頭が傾き、どちらもヘルニア悪化につながるから。

タオル枕には十分な高さがありません。

通常使う枕よりも低い位置になり、頭が反り返ってしまいます。

また、ロール状に丸めたタオル枕を首に敷いても、首は支えられますが、頭は沈み、反り返ってしまいます。

頸椎ヘルニアでは、頭が反り返るような寝方をすると、首への負担が大きくなりやすいです。

そのため、タオル枕は避けた方がいいのです。

さらに、タオル枕は寝返りが打ちにくくなっています。

横を向いたときに、首が極めて不安定な状態になります。

不安定な状態で寝続ければ、首へのプレッシャーも自ずと高まるもの。

軽かった頸椎ヘルニアがこれで悪化ということもあり得るでしょう。

ストレートネックにはタオル枕が効果的だと説明しているサイトもありますが、頸椎ヘルニアには向いていません。

参考:
頚椎椎間板ヘルニア|一般社団法人日本脊髄外科学会
「頚椎椎間板ヘルニア」|日本整形外科学会 症状・病気をしらべる
頚椎症性脊髄症診療ガイドライン2020(改訂第3版)

-